遺伝子は、生物すべての細胞内にあります。したがって、遺伝子組換え食品に限らず私たちが毎日食べている肉、野菜などにも含まれています。
遺伝子組換え食品
更新日 : 2022年1月12日
ページ番号:000149163
遺伝子組換え食品とは?
遺伝子組換え技術は、農作物に有用な性質を与えるため、他の生物から遺伝子を取り出し、新たに組み込む技術のことです。現在、食品として安全性が確認されている遺伝子組換え食品は、大豆、とうもろこし、ばれいしょ、なたね、綿実、アルファルファ、てんさい、パパイヤの8農産物とその加工品です。
遺伝子組換え技術
アレルギーを起こす原因物質を取り除いたり、栄養的に優れた食品の開発。
乾燥地など悪環境下でも生育できる農作物の開発。
遺伝子組換え食品の表示方法
品名 | 大豆加工品 |
---|---|
原材料名 | 大豆(遺伝子組換え) |
内容量 | 100グラム |
賞味期限 | 2005.11.1 |
保存方法 | 10℃以下で保存 |
製造者 | 東部(株):北九州市小倉北区馬借1-7-1 |
品名 | 大豆加工品 |
---|---|
原材料名 | 大豆(遺伝子組換え不分別) |
内容量 | 100グラム |
賞味期限 | 2005.11.1 |
保存方法 | 10℃以下で保存 |
製造者 | 東部(株):北九州市小倉北区馬借1-7-1 |
品名 | 大豆加工品 |
---|---|
原材料名 | 大豆(遺伝子組換えではない) |
内容量 | 100グラム |
賞味期限 | 2005.11.1 |
保存方法 | 10℃以下で保存 |
製造者 | 東部(株):北九州市小倉北区馬借1-7-1 |
又は
品名 | 大豆加工品 |
---|---|
原材料名 | 大豆 |
内容量 | 100グラム |
賞味期限 | 2005.11.1 |
保存方法 | 10℃以下で保存 |
製造者 | 東部(株):北九州市小倉北区馬借1-7-1 |
(注)分別生産流通管理(IPハンドリング)とは、遺伝子組換え食品と非遺伝子組換え食品が、生産、流通及び加工の各段階で混入が起こらないように管理し、そのことが書類により証明されていることをいいます。
問い合わせ
共通事項
受付時間:月曜日から金曜日の8時30分から17時15分まで(土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く)
窓口一覧
担当地区 | 門司区、小倉北区、小倉南区 | 若松区、八幡東区、八幡西区、戸畑区 |
---|---|---|
名称 | 保健所東部生活衛生課 | 保健所西部生活衛生課 |
所在地 | 小倉北区馬借一丁目7番1号 総合保健福祉センター4階 |
八幡西区黒崎三丁目15番3号 コムシティ6階 |
電話番号 | 093-522-8728 | 093-642-1818 |
窓口案内 | 総合保健福祉センターへの行き方 4階6番窓口 |
コムシティ(八幡西区役所)への行き方 コムシティ6階(駐車場側) フロア案内 |
このページの作成者
保健福祉局保健所東部・西部生活衛生課
【東部生活衛生課】
〒802-8560 北九州市小倉北区馬借一丁目7番1号
電話:093-522-8728 FAX:093-522-1025
【西部生活衛生課】
〒806-8510 北九州市八幡西区黒崎三丁目15番3号
電話:093-622-4614 FAX:093-631-4451