ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 福祉 > 給付金 > 低所得世帯への支援のための給付金 > 令和6年度物価高騰対応重点支援給付金(令和6年度新たに均等割のみ課税となった世帯向け)について
ページ本文

令和6年度物価高騰対応重点支援給付金(令和6年度新たに均等割のみ課税となった世帯向け)について

更新日 : 2024年6月11日
ページ番号:000172612
給付金に関するページ一覧について 北九州市 低所得者支援及び定額減税を補足する給付金 総合案内ページをご覧ください。

お知らせ

制度の概要を公開しました。各対象者の書類発送・支給予定は以下のとおりです。詳しくは制度の概要をご確認ください。

なお、令和5年度電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(非課税世帯向け7万円)および令和5年度物価高騰対応重点支援給付金(均等割のみ課税世帯向け10万円)の支給対象世帯は、本給付金の対象外です。

書類 発送予定日 支給予定日
支給決定通知書対象者 7月16日(火曜日) 8月6日(火曜日)
支給要件確認書対象者 7月23日(火曜日) 8月9日(金曜日)以降順次

北九州市では、個人情報保護の観点から、給付金支給の対象か否かについて、個別での回答はしておりません。

制度の概要

物価高騰による負担増を踏まえ、令和6年度新たに住民税均等割のみ課税となった世帯への支援を行うため、1世帯あたり10万円の給付金を支給します。

  • 本市が支給する物価高騰対応重点支援給付金は、差押禁止等および非課税の対象となります。

(1)給付額

1世帯あたり10万円

(注)原則、世帯主名義の金融機関の口座に振り込みます。

(2)支給の対象となる世帯

以下の支給要件のすべてにあてはまる世帯が支給対象です。

・基準日(令和6年6月3日)時点で、北九州市に住民票がある世帯である。

・令和6年度の住民税が均等割のみ課税されているものだけで構成される世帯もしくは、均等割のみ課税されているものと非課税者または未申告者で構成されている世帯である。

令和5年度電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(非課税世帯向け7万円)および令和5年度物価高騰対応重点支援給付金(均等割のみ課税世帯向け10万円)の支給対象世帯でない。

ただし、「世帯全員が課税者から扶養されている世帯」は支給対象外(注)となります。

修正申告等により、令和5年の扶養状況の変更を行ったことで、支給要件に該当しなくなった場合は、本給付金の返還対象となります。

(注)基準日時点で、税法上扶養している課税者と離婚・死別等している場合は、8月以降、コールセンターまでご相談ください。

支給決定通知書対象世帯

  • 住民税均等割のみ課税(未申告者を含まない)の世帯で、かつ市が口座情報を把握している世帯
発送予定日

 7月16日(火曜日)

「支給決定通知書」に記載されている振込先口座に変更がない場合は、手続きは不要です。(変更がある場合は、届出が必要となります。オンラインでの申請可。)

注)本給付金では、世帯全員が課税者から扶養されている世帯は、対象外になっています。対象外であるにもかかわらず、支給決定通知書が届いた場合は、お手数ですが、「受給しない」旨の届出をお願いします。

支給予定日

 8月6日(火曜日)

支給要件確認書対象世帯

  • 住民税均等割のみ課税(未申告者を含まない)の世帯で、かつ市が口座情報を把握していない(過去に市から給付金を受け取ったことがない)世帯
  • 世帯全員が住民税均等割のみ課税者と未申告者で構成される世帯
  • 令和5年12月2日以降の転入者を含む世帯
発送予定日

 7月23日(火曜日)

必要事項をご記入のうえ、令和6年9月30日(月曜日)までに、「支給要件確認書」を返送してください。(オンラインでの申請可)

支給予定日

 8月9日(金曜日)以降順次

返送された支給要件確認書を審査したうえで、8月9日(金曜日)以降、順次支給します。

令和6年1月2日以降の転入者を含む世帯

  • 他市町村での課税状況が確認できた世帯;7月23日(火曜日)に支給要件確認書を送付する予定です。
  • 他市町村での課税状況が確認でなかった世帯;8月上旬にご案内を送付する予定です。

参考:支給対象確認フローチャート

支給対象確認フローチャート

住民税均等割のみ課税となる世帯の収入目安

住民税均等割のみ課税となる世帯の収入目安は以下のとおりです。

均等割のみ課税世帯収入目安
  本人+扶養親族 住民税均等割のみ課税
給与収入 単身世帯 1 100万円程度から115万円程度
夫婦子1人(大学生) 3 205万円程度から235万円程度
夫婦子2人(小学生) 4 255万円程度から270万円程度
年金収入
高齢単身(注) 1 155万円程度から160万円程度
高齢夫婦(注) 2 210万円程度から220万円程度

表は、標準的な社会保険料支払いを仮定しています。

単身世帯を除き、配偶者控除を適用しています。

(注)納税者本人は65歳以上、配偶者は70歳以上として計算しています。

お問い合わせ先

北九州市重点支援給付金コールセンター

電話番号(フリーダイヤル):0120-034-553

受付時間:平日(午前9時から午後5時まで) (注)土曜日・日曜日・祝日を除く

給付金を装った「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください!

ご自宅などに北九州市重点支援給付金事務局(0120-034-553)からお問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振込を求めることは絶対にありません。不審な電話やメール、郵便があった場合、また、SNSによる不審なWebサイトへの誘導等があった場合は、すぐに北九州市立消費生活センター(093-861-0999)や最寄りの警察署か警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

保健福祉局総務課(給付金担当ライン)
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:0120-034-553(9時から17時)

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。