ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > 施設 > 福祉に関する施設 > 精神保健福祉センター > 研修・講演会・イベント等のお知らせ > 【受付終了しました】令和4年度 やさしい精神保健福祉講座を開催します
ページ本文

【受付終了しました】令和4年度 やさしい精神保健福祉講座を開催します

更新日 : 2022年9月9日
ページ番号:000156180

【こちらの研修は定員に達しましたので、受付を終了しました】

こころの病気は特別なものではなく、誰もがかかるといわれています。

こころの病気や精神障害について基礎的な知識や理解を深め、地域で生活する精神障害者のことを知り、ご自身や周りの方のこころの健康について、考える機会にしてみませんか。
全3回の市民向け連続講座です。どうぞ、お気軽にご参加ください。

講座日程・内容

講座日程・内容

開催日時

講座内容

講師

1

令和4年10月6日(木曜日)

10時から12時

こころの病気について

(うつ病・統合失調症・依存症など)

精神保健福祉センター

精神科医

2

令和4年10月13日(木曜日)

10時から12時

傾聴とセルフケア

精神保健福祉センター

スタッフ

3

令和4年10月20日(木曜日)

10時から12時

地域で暮らす

(当事者からのメッセージ)

ピアサポーター(精神障害のある当事者)など

会場

北九州市総合保健福祉センター 5階 精神保健福祉センター セミナー室 1
(北九州市小倉北区馬借一丁目7番1号)

【注意】来庁にあたっては、公共交通機関のご利用をお願いいたします。

対象

精神保健福祉に関心のある、北九州市民の方
定員 15名(先着・定員になり次第締め切りとなります)
参加費 無料

【定員に達しましたので、申込み受付は終了しました】

申し込み

申込み開始日

令和4年9月5日(月曜日)から9月30日(金曜日)まで

インターネット申込みの場合

下記のリンクからお申し込みください。

令和4年度やさしい精神保健福祉講座 申込みフォーム(外部リンク)

電話申込みの場合

北九州市立精神保健福祉センター代表電話(093-522-8729)までご連絡ください。

FAX申込みの場合

下記からチラシデータを印刷の上、北九州市立精神保健福祉センターFAX(093-522-8776)まで送信してください。

注意事項

【1】応募多数で参加できない場合のみ、ご連絡させていただきます。

【2】資格取得や養成を目的とする講座ではありませんので、あらかじめご了承ください。

参加される市民の皆様へのお願い

  • 天候不良や新型コロナウイルス感染症等の状況によって、急遽中止になる場合がありますので、お申し込みの際は、必ず日中連絡のつく連絡先をお知らせください。
  • 参加の際はマスクを着用し、検温及び手指消毒にご協力ください。
  • 発熱や、軽度であっても咳や咽頭痛等の症状がある方は、ご参加をお控えください。
  • 来庁にあたっては、公共交通機関のご利用をお願いいたします(地下駐車場のご利用はお控えください。)

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

保健福祉局技術支援部精神保健福祉センター
〒802-8560 北九州市小倉北区馬借一丁目7番1号
電話:093-522-8729 FAX:093-522-8776

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。