ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 介護・介護予防 > 介護サービスの質の向上を目指す取り組み > その他 > 養介護施設従事者等による高齢者虐待防止に関する資料について
ページ本文

養介護施設従事者等による高齢者虐待防止に関する資料について

更新日 : 2022年11月28日
ページ番号:000165300

 令和3年度の介護報酬改定により、全ての介護サービス事業者を対象に、利用者の人権の擁護、虐待の防止等の観点から、「虐待防止のための対策を検討する委員会を定期的に開催すること」「虐待の防止のための指針を整備すること」「虐待の防止に関する措置を適切に実施するための担当者を置くこと」とともに、「虐待の防止のための研修を定期的に実施すること」が義務づけられました。

 このたび、介護サービス事業所において、高齢者虐待防止に取り組む際に参考となるホームページや資料等を掲載しましたので、研修等でご活用ください。

高齢者虐待防止について

身体拘束について

  • 身体拘束ゼロへの手引き(厚生労働省)(PDF形式:30.0MB)
  • 【主な内容】
  • ・身体拘束はなぜ問題なのか
  • ・身体拘束禁止の対象となる具体的な行為(例示)
  • ・身体拘束廃止に向けてまずなすべきこと
  • ・身体拘束をせずに行うケア
  • ・具体的な行為ごとの工夫のポイント
  • ・緊急やむを得ない場合の対応
  • ・身体拘束廃止取り組んだ個別事例  など

高齢者虐待防止に向けた研修教材について

介護現場のための高齢者虐待防止教育システム(認知症介護研究・研修仙台センター)

  • 共通素材(外部リンク)
  • 【主な内容】
  • ・不適切なケアや高齢者虐待とストレス
  • ・ストレスのしくみと対処法
  • ・ストレスが生じやすい介護場面と対処法
  • ・組織としてのストレスマネジメント
  • ・リーダーとしてのストレスマネジメント
  • 学習者用教材(外部リンク)
  • 【主な内容】
  • ・高齢者虐待防止学習テキスト
  • ・虐待防止事例演習「事例シート」「グループワークシート」「解説シート」

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

保健福祉局長寿推進部介護保険課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2771 FAX:093-582-5033

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。