ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > 観光・おでかけ > おでかけ > イベント関連 > 2024(令和6)年11月、北九州市勝山公園で「パルクール世界選手権」開催!
ページ本文

2024(令和6)年11月、北九州市勝山公園で「パルクール世界選手権」開催!

更新日 : 2024年6月1日
ページ番号:000172738

「第2回FIGパルクール世界選手権」が、2024(令和6)年11月に北九州市で開催されることが決定しました!

 パルクール世界選手権は、2022(令和4)年10月に第1回大会が東京(アーバンスポーツパーク)で開催されましたが、西日本では初の開催です。

 小倉城を背景に繰り広げられるパルクールにぜひご期待ください。

「第2回FIGパルクール世界選手権」大会概要

パルクール大会イメージ

大会日程

2024(令和6)年11月15日(金曜日)から11月17日(日曜日)まで

会場

勝山公園内特設会場(北九州市小倉北区城内3番)

武内市長コメント

兼ねてより、日本体操協会、福岡県とともに誘致交渉を続けてきた「第2回FIGパルクール世界選手権」の開催が北九州市に決定しました。

日本一若者を応援する街を目指す北九州市として、最も積極的に誘致交渉を行ってきた国際スポーツ大会が、このパルクール世界選手権です。

パルクールは、若者からの注目度が上がり続けている競技で、2028年ロサンゼルスオリンピックでは正式種目化が有力視されているアーバンスポーツです。

アーバンスポーツが本来持つストリートカルチャーとしての魅力と、スポーツとしての競技性がハイブリッドに調和するのがパルクールです。

小倉城という日本ならではの建築美を背景に繰り広げられるパルクールは、世界中のパルクールファンにとって新たな世界観、一歩先の価値を提供できると思います。

一方、欧米での認知度に比べると日本のパルクール愛好者は1万5千人程度にとどまるなど、まさにこれから普及・振興が求められるスポーツでもあります。

このパルクールの置かれた状況が、私が掲げる「日本一若者を応援する街」に必要なスポーツであると強く感じられます。

「日本一若者を応援する街」とは、失敗を恐れない、チャレンジを応援する街と言い換えることができます。

若者たちを中心にオール北九州でパルクールが本来持っている魅力、ポテンシャルを世界に向けて発信することにチャレンジしたいと思います。

そして、この場を借りてお礼を申し上げたい方がいます。

国際体操連盟の会長である渡辺守成氏です。北九州市出身の渡辺さんのサポートが北九州市開催を大きく、そして強く後押ししてくれました。

国際体操連盟、日本体操連盟、福岡県、そしてパルクールに関わる全ての方々とともにパルクールも盛り上げるというチャレンジの機会を北九州市に与えてくださったことに感謝します。

パルクールと北九州市のチャレンジが今日スタートします。

皆さま、パルクールの魅力と我々のチャレンジの成果を北九州市で体感してください。

選手が最高のパフォーマンスを発揮できるよう関係者の皆さまとともに準備を進めるだけではなく、SDGs未来都市としてフードロス対策など「エコフレンドリー」な大会となるよう運営をサポートしていきます。

また、来場者の皆さまがパルクールはもちろんのこと、美食の街・北九州を満喫できるような仕掛けもこれから考えてまいります。

11月、世界中の皆さまと一緒に北九州市でパルクールを楽しみましょう!

このページの作成者

都市ブランド創造局スポーツ部スポーツ振興課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2395 FAX:093-582-2677

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。