モモマルくんのDVDを観ながら、また教員時代の経験を交えながら同和問題などの人権課題を正しく知ることや、人と人とのより良い関係を築いていくことが重要であることなどを、分かりやすくお話してくださいました。
人権啓発DVD「モモマルくんと考えよう!」は貸出も行っています。
同和問題(部落差別)の解決を自分自身の問題ととらえ、県民一人ひとりの人権意識の高揚を図るため、福岡県では毎年7月を「同和問題強調月間」としています。
楠橋地域交流センターでは7月20日(土曜日)に、前楠橋地域交流センター館長の大庭正美さんによる人権講演会が行われました。
モモマルくんのDVDを観ながら、また教員時代の経験を交えながら同和問題などの人権課題を正しく知ることや、人と人とのより良い関係を築いていくことが重要であることなどを、分かりやすくお話してくださいました。
人権啓発DVD「モモマルくんと考えよう!」は貸出も行っています。
「センターだより」を発行し、センターの役割や活動、地域の活動等を紹介しています。
講座や法律相談の案内も行っています。
地域の代表者、学校関係、関係行政機関との連携を図り、地域住民の実態を把握し、協力して人権問題に関する理解を深めるよう努めています。
また、人権啓発ビデオ・DVDの貸し出しも行っています。
保健福祉局人権推進センター楠橋地域交流センター
〒807-1145 北九州市八幡西区楠橋西二丁目16番22号
電話:093-617-0308 FAX:093-617-0340