本制度は、工事請負業者が着工から竣工までの工事期間内で行った「創意工夫」「社会性」等でアピールできることがあれば申請を行う制度で、工事請負業者の工事に対する向上心を反映させるものである。
工事成績加点制度
更新日 : 2025年2月4日
ページ番号:000004036
目的
要領
- 請負業者は、「創意工夫」「社会性」等で、アピールする予定のものがあれば、「創意工夫・社会性等に関する実施計画(説明資料)」(別紙)を作成し、実施前に工事監督課へ提出する。
- 工事監督課は、請負業者から提示された計画内容を実施した場合に、加点対象になるか否かを確認する。また、加点の有無や、加点対象にしない場合はその理由を請負業者に説明したうえで、「創意工夫・社会性等に関する実施計画(説明資料)」の写しを請負業者へ返却する。
- 請負業者は、「完成届」提出時に「創意工夫・社会性等に関する実施状況」を工事監督課に提出する。
- 工事監督課は、その報告内容を確認後に「創意工夫」については監督員が、「社会性等」については工事担当係長が、それぞれ工事成績評定に反映させる。
- 優秀な取組については、ホームページにて公開する。
なお、実施計画提出時に加点対象と認められた場合でも、実施内容によっては、当然ながら工事成績評定に反映されない場合もある。
創意工夫・社会性等に関する実施計画(説明資料)等
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
技術監理局技術部検査課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2038 FAX:093-592-0690