ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > ビジネス・産業 > ごみ・環境(事業者向け) > 産業廃棄物 > お知らせ > 脱炭素型資源循環セミナー開催のお知らせ
ページ本文

脱炭素型資源循環セミナー開催のお知らせ

更新日 : 2025年1月30日
ページ番号:000174669

第1回脱炭素型資源循環セミナー開催のお知らせ

 北九州市では、今後進展する廃棄物処理の脱炭素化を見据え、環境省が実施する「地域ぐるみでの脱炭素経営支援体制構築モデル事業」を活用し、公益社団法人福岡県産業資源循環協会と連携して体制作りの検討を行っています。

 この度、モデル事業の一環として、脱炭素経営への第一歩を踏み出していただくためのセミナーを下記のとおり開催することといたしました。

 すでに脱炭素化に向けて取り組まれている県外の先進企業や動脈産業の取組みをパネルディスカッションで深堀りするとともに、脱炭素経営の第一歩となる温室効果ガスの見える化手法を知ることができる良い機会となりますので、ぜひご参加ください。

開催日時

令和7年2月12日(水曜日) 13時30分から17時00分(受付13時00分開始)

開催場所

KMMビル第4会議室(所在地:小倉北区浅野2丁目14番1号)

内容

(1)基調講演:「脱炭素×経営」について
 (講師)公益財団法人 地球環境戦略研究機関(IGES: アイジェス) 赤木 純子氏

(2)パネルディスカッション:廃棄物処理の脱炭素化の取組紹介・課題議論(予定)

 (パネリスト)
   加山興業株式会社(名古屋市)
   株式会社宮城衛生環境公社(仙台市)
   トヨタ自動車九州株式会社   
   公益社団法人福岡県産業資源循環協会
 (モデレーター)
   公益財団法人 地球環境戦略研究機関(IGES: アイジェス) 赤木 純子氏

(3)温室効果ガス見える化手法のご紹介

定員

50名(定員に達し次第締め切り)

参加費

無料

申込先

以下のURLから2月7日(金曜日)までにお申し込みください。

このページの作成者

環境局環境監視部産業廃棄物対策課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2177 FAX:093-582-2196

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。