ページトップ
ページ本文

活動紹介

更新日 : 2022年7月4日
ページ番号:000003446

1.住民同士のふれあいの深まり

 隣に住んでいる人の顔が分からない。顔を合わせてもあいさつをしない。
 これでは、暮らしに潤いが感じられないのではないでしょうか。
 自治会・町内会では、ふれあいや交流のための様々な活動や行事を行っています。こうした活動や行事などへの参加を通して顔見知りが増え、交流しながら信頼を深めていけば、次第に地域への愛着がわき、地域を大切にする気持ちが育まれ、安心ややすらぎのある生活を送ることができる。
 同じ地域に住むもの同士だからこそ得られる一体感。それは、友人や職場とは一味も二味も違う楽しさです。

親睦活動

 自治会や町内会では、お祭りや運動会、敬老会、ピクニックなどを企画・開催し、地域住民同士の交流と親睦を深めています。

まちづくりの活動

 地域が主体となって、地域の特性を生かしたまちづくりを考え、実現に向けてさまざまな活動を行っています。

各種地域団体との連携

 自治会・町内会は、地域の様々な団体(社会福祉協議会や老人クラブ、婦人会、子ども会、体育委員会、民生委員・児童委員、学校、PTA、青少年育成協議会など)と連携して、地域が一体となって取り組む「まちづくり協議会」においても中心的な役割を果たしています。

親睦活動のイラスト
親睦活動
まちづくりの活動のイラスト
まちづくりの活動
各種地域団体との連携のイラスト
各種団体との連携

2.「いざ」に備えて

 自治会では、積極的に住民同士のふれあいの場を設けたり、あいさつなどの声かけをしています。普段のこうした活動は、子どもたちや高齢者、障害者等の見守り活動や災害等緊急時の安否確認などにつながり、「いざ」というときに、大きな力を発揮します。

防災・防犯活動

 火災や地震などの万が一に備えて、自治会を母体とする自主防災組織である「市民防災会」を結成しています。
 「向こう三軒両隣、みんなで気配り助け合い」をスローガンに、消防や警察機関と密接に連絡をとり、地域ぐるみで防火・防災訓練や防犯教室を実施するなど組織的な活動を行っています。

見守り活動

 子どもからお年寄りまで、地域のみんなで見守り、青少年の健全育成や地域福祉などを行っています。
 また、地域の見回りなど自主的な防犯活動を行う「生活安全パトロール隊」の多くが、自治会を中心として結成され、活動しています。

支え合いの活動

 自治会・町内会は、「社会福祉協議会」が実施する「ふれあいネットワーク事業」に協力しています。
 また、「共同募金会」や「日本赤十字社」の募金活動や交通共済にも協力しています。

防災活動のイラスト
防災活動
見守り活動のイラスト
見守り活動
支え合いの活動のイラスト
支え合いの活動

3.生活に役立つ情報の提供

町内の連絡・回覧のイラスト 町内の連絡・回覧

 自治会に加入すると、回覧板等による地域内の連絡事項や生活に役立つ情報などが得られるほか、市からの配布物も各世帯へお届けします。

町内の連絡・回覧

 回覧板や掲示板で町内の連絡事項を知らせたり、市政だよりや議会だよりなどの市からの広報紙を配布したり、生活に役立つ情報をお届けしています。

4.地域の課題の解決

 ごみの出し方や道路・公園に関する問題、違法駐車、防犯・防災などといった地域を取り巻く課題を個人で解決するのは、なかなか難しいことではないでしょうか。
 自治会や町内会は、こうしたさまざまな地域課題と向き合い、解決に向けて取り組んでいる団体です。
 自治会や町内会だけでは解決できない場合は、組織として行政に対し相談や要望を行います。

防犯灯の設置・維持管理

 犯罪のない、明るく安全なまちづくりのため、自治会や町内会が費用を負担し、防犯灯の設置・維持管理(電気代負担等)を行っています。

町内美化活動

 快適で美しいまちづくりのため、自治会や町内会では、ごみステーションの維持管理、集団資源回収活動、公園や河川の清掃活動などを行っています。

課題解決を話し合うイラスト
課題解決への取組み
防犯灯のイラスト
防犯灯の設置・維持管理
町内美化活動のイラスト
町内美化活動

自治会・町内会の運営

 自治会・町内会の運営は、主に会員の皆さんから集められた会費で成り立っています。
 この会費は、防犯灯やごみステーションの維持管理や集会施設等の管理運営費、行事の開催などの活動経費に使っています。
 より暮らしやすい地域づくりのため、ご理解・協力をお願いします。

自治会・町内会への加入について

 自治会・町内会は会員により成り立つ組織です。会員が多い(加入率が高い)地域ほど、アイデアが豊富になり、地域住民同士の連携も図りやすく、地域課題の解決はスムーズです。
 また、会員数に比例して予算額も大きくなるため、より活発な活動ができます。
 ぜひ、自治会・町内会に加入していただき、私たちとともに活動に取り組みましょう。

加入の問い合わせ先

 自治会や町内会へ加入する場合は、お住まいの地域の自治会・町内会や自治会長・町内会長へお申出ください。
 また、連絡先が分からない場合は、お住まいの区の自治総連合会事務局(区役所コミュニティ支援課)へお問い合わせください。

各区問い合わせ先 電話番号
門司区自治総連合会事務局(門司区役所コミュニティ支援課) 093-331-1882
小倉北区自治総連合会事務局(小倉北区役所コミュニティ支援課) 093-582-3337
小倉南区自治総連合会事務局(小倉南区役所コミュニティ支援課) 093-951-0201
若松区自治総連合会事務局(若松区役所コミュニティ支援課) 093-761-5324
八幡東区自治総連合会事務局(八幡東区役所コミュニティ支援課) 093-671-3061
八幡西区自治総連合会事務局(八幡西区役所コミュニティ支援課) 093-642-1337
戸畑区自治総連合会事務局(戸畑区役所コミュニティ支援課) 093-871-2335
北九州市自治会総連合会事務局(市民文化スポーツ局地域振興課) 093-582-2111

このページの作成者

総務市民局地域・人づくり部地域振興課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2111 FAX:093-562-1307

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。