自主的に迷惑行為防止のための活動を行う地域団体等に対し、市が物品等の支援を行います。
迷惑行為防止活動推進地区では、市の委嘱を受けた迷惑行為防止活動推進員を中心に、地域の方々が迷惑行為防止のためのパトロールや啓発活動を行っています。
迷惑行為防止活動推進地区の取組み
推進地区の指定
平成22年3月31日、迷惑行為防止活動推進地区として次の2地区を指定しました。
門司港レトロ地区
活動主体・・・錦町まちづくり協議会,古城校区自治連合会
![門司港レトロ地区](/files/000039986.gif)
区域図
若松南海岸地区
活動主体・・・若松区第1区自治会,若松区第5区自治会,若松区第6区自治会,久岐の浜クリーングループ
![若松南海岸地区](/files/000039987.gif)
区域図
平成23年2月1日、迷惑行為防止活動推進地区として新たに次の3地区を指定しました。
下曽根駅南側大通り地区
活動主体・・・田原校区自治連合会,田原校区まちづくり協議会,モール大通り街
![下曽根駅南側大通り地区](/files/000077775.gif)
八幡駅前地区
活動主体・・・前田第5自治区会,尾倉第2自治区会,尾倉第3自治区会
![八幡駅前地区](/files/000077816.gif)
戸畑駅前浅生地区
活動主体・・・浅生まちづくり協議会,浅生地区自治会,浅生婦人会,老人クラブ浅生明和会,
戸畑中本町商店街協同組合
![戸畑駅前浅生地区](/files/000077819.gif)
周知用チラシ
迷惑行為防止活動推進地区の取組みを周知するため、チラシを作成しました。
推進地区の活動状況
各推進地区の活動状況です。
門司港レトロ地区(平成22年4月29日(木曜日・祝日))
各地域団体の代表や地域住民など約50名が参加して活動を行いました。
![門司港レトロ地区活動の様子1](/files/000077824.jpg)
![門司港レトロ地区活動の様子2](/files/000077825.jpg)
若松南海岸地区(平成22年5月9日(日曜日))
各地域団体の代表や地域住民、小学生など約100名が参加して活動を行いました。
![若松南海岸地区活動の様子1](/files/000077827.jpg)
![若松南海岸地区活動の様子2](/files/000077828.jpg)
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
総務市民局安全・安心推進部安全・安心推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2911 FAX:093-582-3889