消費生活トラブル防止に関する情報を北九州市公式SNSアカウントで配信しています
更新日 : 2024年7月23日
ページ番号:000156340
公式Facebook・X「北九州市」

FacebookとXのアカウント「北九州市」で、消費者トラブル事例や対処法などの最新情報を、月に2回程度発信しています。
ぜひ、フォローして消費者トラブル防止にお役立てください。
YouTube「北九州市公式チャンネル」

北九州市公式チャンネルにて、消費者問題への関心を高めてもらうため、啓発人形劇やセンター紹介、トラブル事例などの動画を発信しています。
ぜひご視聴いただき、チャンネル登録をお願いします。
LINE公式アカウント「北九州市」

消費トラブルや詐欺等の最新情報を定期的に配信し、被害の未然防止を目指しています。
LINE公式アカウント「北九州市」を友だち追加の上、「受信設定」を行ってください。
設定方法

- LINEの公式アカウント「北九州市」を「友だち追加」する
- 北九州市公式LINEのトーク画面をタップ
- 基本メニューの「受信設定」をタップ
- 「消費生活センターからの注意喚起情報」を選択
- 下にスクロールして回答・送信したら、受信設定完了
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
総務市民局安全・安心推進部消費生活センター
〒804-0067 北九州市戸畑区汐井町1番6号
電話:093-871-0428 FAX:093-871-7720