ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > ビジネス・産業 > 入札・契約・公募 > 公募情報(プロポーザル等) > プロポーザル実施結果 > 【令和7年2月21日結果公表】北九州市科学館プラネタリウム番組配給業務(指名型プロポーザル)
ページ本文

【令和7年2月21日結果公表】北九州市科学館プラネタリウム番組配給業務(指名型プロポーザル)

更新日 : 2025年2月21日
ページ番号:000174945

「北九州市科学館プラネタリウム番組配給業務」を委託する事業者を選定するために審査会を開催し、次の通り受託候補者を特定しました。

審査結果

1 受託候補者の称号又は名称

株式会社デジタル・アンド・デザイン・ピクチャーズ

2 提案者数

5社

3 提案者の評価結果

提案者の評価結果
提案者 点数(500点満点)
株式会社デジタル・アンド・デザイン・ピクチャーズ 423
A社 400
B社 399
C社 375
D社 320

プロポーザル方式審査委員会の委員氏名及び職名

プロポーザル方式審査委員会の委員氏名及び職名
氏名 職名
浜崎 善則 北九州市教育委員会 事務局学校教育部 指導企画課長
荒牧 かな子 北九州市都市ブランド創造局 総務文化部 文化企画課 文化芸術担当課長
古小路 忠生 北九州市都市ブランド創造局 科学館 副館長
手塚 秀雄 北九州市都市ブランド創造局 科学館 普及課長
小林 宏紀 北九州市都市ブランド創造局 科学館 普及課学芸員(天文)

委員会における主な意見

  • 各社それぞれ手持ちの作品を生かした提案がされてきており粒ぞろいである。その一方で各社の提案が似通っており、僅かな工夫・提案の差が最終結果に繋がっている。
  • 過去作品の再投映がいくつか提案に含まれていた。それ自体は問題無いが、再投映までの期間はある程度開いているほうがよろしいと考える。

市の主な特定理由

審査委員会による審査の結果、評価点の合計点数が最も高い株式会社デジタル・アンド・デザイン・ピクチャーズを受託候補者としたもの。

このページの作成者

都市ブランド創造局科学館
〒805-0071 北九州市八幡東区東田4丁目1番1号
電話:093-671-4566 FAX:093-671-4568

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。