ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 住民異動・証明・税金・健康保険 > 税金 > 市税 > 個人市民税 > 特別徴収について > 特別徴収税額通知書(納税義務者用)の電子データでの受け取りについて
ページ本文

特別徴収税額通知書(納税義務者用)の電子データでの受け取りについて

更新日 : 2024年6月28日
ページ番号:000172443

特別徴収税額通知(納税義務者用)の電子データでの受取が始まります。

 これまでは紙で受けとった通知を各従業員に手渡しするしかなかったのですが、社内システムに受領した電子データを登録し、各従業員はエルタックスからパスワードを入手、社内システムへアクセスして内容を確認するなどの方法により、手渡しなく各従業員へ配付することができるようになりました。

 個々の納税義務者に電子的提供が出来るためには、社内の体制が整っていることが必要です。手続きの詳細につきましては地方税共同機構のホームページを、ご確認ください。

電子データなら従業員への配布がスマート!

個人住民税特別徴収税額通知(納税義務者用)の電子化概要図

個人住民税特別徴収税額通知(納税義務者用)の電子化概要図

納税義務者(従業員)のみなさまへ

 事業所より受領した通知書ファイルは、専用URLより取得したパスワードにて解凍した上で、内容を確認することができます。
 手順の詳細につきましては、下記リーフレットや地方税共同機構のホームページをご確認ください。

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

財政・変革局税務部課税第二課
〒803-0812 北九州市小倉北区室町一丁目1番1号 リバーウォーク北九州3階
電話:093-967-6846 FAX:093-571-3553

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。