ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > ビジネス・産業 > 入札・契約・公募 > 公募情報(プロポーザル等) > プロポーザル実施結果 > 【令和6年5月20日結果公表】「(仮称)北九州市サステナブル経営認証制度」運営等業務委託(公募型プロポーザル)
ページ本文

【令和6年5月20日結果公表】「(仮称)北九州市サステナブル経営認証制度」運営等業務委託(公募型プロポーザル)

更新日 : 2024年5月22日
ページ番号:000172428

標記業務を委託する事業者を選定するため、審査会を開催し、次のとおり受託候補者を特定しました。

審査結果

受託候補者の商号又は名称
 公益財団法人 地球環境戦略研究機関

提案者数
 2社

提案者の評価

名称 点数(575点満点)
公益財団法人 地球環境戦略研究機関 405点
A社 350点

審査委員会の委員の氏名及び職名

氏名 職名等
能美 育恵 北九州商工会議所 専門相談部 部長
井上 智裕 日本政策金融公庫北九州支店 総括課長
牛房 義明 北九州市立大学 経済学部 教授
吉田 智子 北九州市 産業経済局 未来産業推進部 スタートアップ支援課長
丸内 佳一 北九州市 政策局 政策部 政策調整担当課長

委員会における主な意見

  • 制度・運営方法が緻密に設計・検討されており素晴らしい。その分、企業への浸透方法を考える必要がある。
  • 市や地元企業、金融機関との連携がしっかりと考えられており、円滑な運営が期待できる。
  • 新ビジョンを基に、市が求めるインパクト創出のニーズを可視化するなど、市の政策と連動した運営が期待できる。

主な選定理由
 審査委員会による審査の結果、評価点の合計点数が最も高い、公益財団法人地球環境戦略研究機関を受託候補者と特定したもの。

公募の概要

業務名
 「(仮称)北九州市サステナブル経営認証制度」運営等業務

契約期間
 契約締結日から令和7年3月31日まで

業務目的及び内容
 「仕様書」のとおり(ページ下部に掲載)

事業者選定方法
 公募型プロポーザル方式による。

スケジュール

内容 日程
公募開始日 令和6年4月19日(金曜日)
事前説明会実施 令和6年4月24日(水曜日)
質疑書提出 令和6年4月26日(金曜日)
質疑書回答 令和6年4月30日(火曜日)
参加申込書 提出期限 令和6年5月10日(金曜日)
企画提案書 提出期限 令和6年5月13日(月曜日)
プロポーザル実施 令和6年5月15日(水曜日)

参加資格及び参加資格の喪失
 「実施要領」のとおり(ページ下部に掲載)

審査方法
 
提出された企画提案書等に基づき、審査委員会による審査を行い、受託候補者を特定する。

審査基準
 「評価基準」のとおり(ページ下部に掲載)

お問い合わせ先

政策局政策部政策課
住所 〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話 093-582-2302
メールアドレス seisaku-seisaku@city.kitakyushu.lg.jp

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

政策局政策部政策課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2302 FAX:093-582-2176

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。