ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > 観光・おでかけ > 芸術・文化 > 文化財 > 文化財公開施設 > 文化財公開施設のご案内
ページ本文

文化財公開施設のご案内

更新日 : 2024年9月3日
ページ番号:000163472

北九州市では以下の文化財施設を通年無料で公開しています。
ぜひ北九州市の歴史や文化に触れ、まちの魅力を感じてください!

【施設からのお知らせ】

東田第一高炉史跡広場

一部に危険個所があるため、当面の間、広場への立ち入りを禁止しております。
再開時期は未定です。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 

旧高崎家住宅(伊馬春部生家) 

旧高崎家住宅(文化財公開施設)において、台風10号の影響で白壁の崩落があったことを受け、
安全が確保されるまでの間、当施設を臨時休館いたします。

森鷗外旧居

〔もりおうがいきゅうきょ〕

文豪 森鷗外が旧陸軍第12師団軍医部長として小倉に赴任した際に、最初に住んだ家です。
明治30年頃に建てられたもので、昭和49年3月22日に市指定史跡となりました。
内部では貴重な関連資料を展示しています。

所在地・電話番号

小倉北区鍛冶町一丁目7番2号(Googleマップ(外部リンク)が開きます)
093-531-1604

開館時間

10時から16時まで

休館日

月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌日が休館)
毎月第3木曜日
年末年始(12月29日から1月3日)
祝日の翌日(その日が土曜日、日曜日、祝日に当たる場合は開館し、直後の日(日曜日、月曜日、祝日を除く)が休館)

交通

JR小倉駅から徒歩10分

火野葦平旧居「河伯洞」

〔ひのあしへいきゅうきょ「かはくどう」〕

本市出身の芥川賞作家 火野葦平(本名玉井勝則、明治39年=1906生)が昭和15年(1940)からその生涯を終えた同35年(1960)までの大半を過ごした建物です。河伯洞の名は葦平の河童好きに由来し、河童の住む家という意味で名付けられました。
平成9年3月27日に市指定史跡となっています。
火野葦平資料館とあわせてご見学ください。

所在地・電話番号

若松区白山一丁目16番18号(Googleマップ(外部リンク)が開きます
093-771-0124

開館時間

10時から16時まで

休館日

月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌日が休館)
毎月第3木曜日
年末年始(12月29日から1月3日)
祝日の翌日(その日が土曜日、日曜日、祝日に当たる場合は開館し、直後の日(日曜日、月曜日、祝日を除く)が休館)

交通

JR若松駅から徒歩5分
無料駐車場あり
・台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用下さい。

火野葦平資料館

〔ひのあしへいしりょうかん〕

芥川賞作家 火野葦平の貴重な資料として、原稿書簡、日記、従軍手帳を展示。多くの作品を生み出した書斎も復元して展示しています。火野葦平旧居「河伯洞」とあわせてご見学ください。
なお、この資料館は若松市民会館内にあります。

所在地・電話番号

若松区本町三丁目13番1号(若松市民会館内)(Googleマップ(外部リンク)が開きます)
093-751-8880

開館時間

10時から16時まで

休館日

月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌日が休館)
毎月第3木曜日
年末年始(12月25日から1月3日)
祝日の翌日(その日が土曜日、日曜日、祝日に当たる場合は開館し、直後の日(日曜日、月曜日、祝日を除く)が休館)

交通

JR若松駅から徒歩3分
無料駐車場あり
・若松市民会館の駐車場をご利用ください。
・台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用下さい。

東田第一高炉史跡広場

一部に危険個所があるため、当面の間、広場への立ち入りを禁止しております。
再開時期は未定です。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

〔ひがしだだいいちこうろしせきひろば〕

明治30年(1897)、当時の八幡村に「官営製鐵所」が開庁し、明治34年(1901)2月には東田第一高炉への火入れが、同年11月18日作業開始式が行われました。
現存の東田第一高炉は第10次改修高炉で、公称能力900トンを誇る日本最初の高圧高炉として建設されたものです。
平成8年3月27日、市指定史跡になりました。東田ミュージアムパークの構成施設の一つにもなっています。
高炉跡の周辺は史跡広場として整備され、製鉄の歴史の紹介や、トーピードカー(溶銑を運搬する台車)等も展示しています。

所在地・電話番号

八幡東区東田二丁目3番12号(Googleマップ(外部リンク)が開きます)
093-582-2391(北九州市役所文化企画課)

開館時間

9時から17時まで
(注)現在、終日広場への立ち入りを禁止しております。

休館日

年末年始(12月29日から1月3日)

交通

JRスペースワールド駅から徒歩10分
駐車場はありません。

立場茶屋銀杏屋

〔たてばぢゃやいちょうや〕

江戸時代、街道の途中の休息所にあって、宿場と宿場の間にあって、旅人や人足、駕籠かきなどが休息した場所「立場茶屋」。
ここ銀杏屋は長崎街道の黒崎宿と木屋瀬宿との間の立場茶屋として、諸大名はじめ、長崎奉行、巡見使、奉幣使らが休憩した「御小休所(ごしょうきゅうしょ)」です。
この地方を測量した伊能忠敬も立ち寄ったとか。その名のとおり庭前に銀杏の大木があり、葉が色づく秋にはとても美しく、見ごたえがあります。
平成8年3月27日に市指定史跡に、平成29年3月17日には県指定建造物となりました。

所在地・電話番号

八幡西区石坂一丁目4番6号(Googleマップ(外部リンク)が開きます)
093-618-1836

開館時間

10時から16時まで

休館日

月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌日が休館)
毎月第3木曜日
年末年始(12月29日から1月3日)
祝日の翌日(その日が土曜日、日曜日、祝日に当たる場合は開館し、直後の日(日曜日、月曜日、祝日を除く)が休館)

交通

西鉄バス小嶺台バス停から徒歩5分
無料駐車場あり
・台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用下さい。
・施設から約200メートル離れた場所にあります。(Googleマップ(外部リンク)が開きます。)

旧高崎家住宅(伊馬春部生家) 

〔きゅうたかさきけじゅうたく(いまはるべせいか)〕

江戸時代末期の大きな商家の代表的な宿場建築。旧長崎街道筑前六宿の一つである木屋瀬宿にあり、建築年代は天保6年(1835)と考えられています。
高崎家は屋号を柏屋(カネタマ)といい、施設内では季節に合わせた風情豊かな展示のほか、カネタマ5代目として生まれ放送作家として活躍した伊馬春部(本名:高崎英雄)に関する資料を展示しています。
平成6年3月30日、市指定有形文化財(建造物)に指定されました。長崎街道木屋瀬宿の街並みと一緒にお楽しみください。

所在地・電話番号

八幡西区木屋瀬四丁目12番5号(Googleマップ(外部リンク)が開きます)
093-618-2132

開館時間

10時から16時まで

休館日

月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌日が休館)
毎月第3木曜日
年末年始(12月29日から1月3日)
祝日の翌日(その日が土曜日、日曜日、祝日に当たる場合は開館し、直後の日(日曜日、月曜日、祝日を除く)が休館)

交通

筑豊電鉄木屋瀬駅から徒歩10分
無料駐車場あり
・台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用下さい。

このページの作成者

都市ブランド創造局総務文化部文化企画課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2391 FAX:093-581-5755

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。