ページトップ
現在位置:トップページ > ビジネス・産業 > 入札・契約・公募 > 公募情報(プロポーザル等) > プロポーザル募集一覧 > 【令和7年8月8日申込締切】対話型AIを活用した介護事業所の生産性向上事業業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
ページ本文

【令和7年8月8日申込締切】対話型AIを活用した介護事業所の生産性向上事業業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について

更新日 : 2025年7月25日
ページ番号:000175313

 介護報酬については、様々な加算項目が整備されており、制度が複雑であるとともに、厚生労働省から膨大な通知が発出されています。さらに、3年に一度改正され、加算項目の追加、削除及び加算要件の変更等が行われます。

 そのため、市内に約2,000ある介護事業所は、加算要件について疑義がある場合は、市に質問し、その回答を基に介護報酬を請求しています。

 膨大な国の通知を確認しながら回答を作成するのは、非常に時間を要すことから、この度対話型AIを活用し、回答を作成するシステムを導入することとしました。これにより、市から事業所への回答までの時間短縮、回答内容の精度向上が見込まれることから、事業所の安定したサービス運営、生産性向上に寄与することが期待されます。

 このような高度な知識、専門的な技術を必要とする対話型AI回答システムの構築及び運用・保守を行う事業の委託業者を選定するため、公募型プロポーザルを実施します。

1 公募の概要

(1)業務名、業務概要及び履行期間

業務名

 対話型AIを活用した介護事業所の生産性向上事業業務

業務概要

 【別紙1】仕様書のとおり

履行期間

 契約締結日から令和8年3月31日

(2)業者選定方式

 公募型プロポーザル方式

(3)事業に係る予算上限額

 7,000千円

(4)参加資格及び参加資格の喪失

 「実施説明書」のとおり(3「参加資格」4「参加資格の喪失」参照)

(5)参加申出書の提出期限、提出先及び方法

 「実施説明書」のとおり(7「参加申出書の提出」参照)

(6)審査の方法

 提出された企画提案書等及びプレゼンテーションに基づき、審査委員会において審査を行い、最も優れた提案内容の事業者を選定します。

 審査の評価項目、評価基準及び配点は「【別紙3】評価方法」によります。

(7)事業所管課

 北九州市保健福祉局介護保険課

 電話:093-582-2771

2 スケジュール

公募スケジュール
項目 日時
公告開始日 令和7年7月25日(金曜日)
質問書受付期限 令和7年8月1日(金曜日)
質問回答期限 令和7年8月4日(月曜日)
参加申出書提出期限 令和7年8月8日(金曜日)
企画提案書提出期限 令和7年8月20日(水曜日)
審査会(プレゼンテーション) 令和7年8月25日(月曜日)
結果通知 令和7年8月28日(木曜日)

(注)説明会は開催しません。

(注)やむを得ない事情により、上記スケジュールを変更する場合があります。

その他(様式等)

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

保健福祉局長寿推進部介護保険課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2771 FAX:093-582-5033

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)