市の施策にこどもたちの意見を反映し、提案を事業化する仕組みです。
こども目線のまちづくりを進め、こどもたちに市政を考えてもらうきっかけづくりに繋げます。
市の施策にこどもたちの意見を反映し、提案を事業化する仕組みです。
こども目線のまちづくりを進め、こどもたちに市政を考えてもらうきっかけづくりに繋げます。
形式 | 案件 | 概要 | 実施校 |
---|---|---|---|
ワークショップ |
こどもまんなか社会に必要なこと |
こどもや子育てにやさしい社会づくり | 南丘小、守恒中、高須中、大蔵中 |
ワークショップ | 思いっきり公園 | こどもたちが思いっきり遊べる公園づくり | 大里東小、守恒小、高槻小、萩原小 |
ワークショップ | 戸畑区役所の活用 | 新たなくつろぎ空間として戸畑区役所の活用 | あやめが丘小 飛幡中 |
ワークショップ | こどもまんなかイベント | 11月に実施予定の「こども向けイベント」 | 小倉商業高校 |
アンケート | (仮称)子ども憲章 | (仮称)子ども憲章の内容等について | ひびきの小、東郷中、南小倉中、香月中 |
アンケート | インクルーシブ遊具 | インクルーシブ遊具の仕様等について | 門司総合特別支援学校 |
小学校 | 中学校 | 高校 | 特別支援学校 | |
---|---|---|---|---|
門司 | 大里東 | 東郷 | - | 門司総合 |
小倉北 | 南丘 | 南小倉 | - | - |
小倉南 | 守恒 | 守恒 | 小倉商業(県立) | - |
若松 | ひびきの | 高須 | - | |
八幡東 | 高槻 | 大蔵 | - | - |
八幡西 | 萩原 | 香月 | - | - |
戸畑 | あやめが丘 | 飛幡 | - |
令和6年5月28日に北九州市立南丘小学校で発足式を行いました。
令和6年5月28日(火曜日)13時30分から14時00分
北九州市立南丘小学校(北九州市小倉北区南丘1丁目1番1号)
北九州市長 武内 和久
南丘小学校6年1組児童(37名)〔みらい政策委員会〕
・市長挨拶(概要説明)
・市長へ質問タイム
・委嘱状交付
・児童からの歌の披露
令和6年10月17日、みらい政策委員会から北九州市長へ政策提言を行いました。
令和6年10月17日(木曜日)9時00分から10時00分
北九州市役所3階 特別会議室(北九州市小倉北区城内1丁目1番)
【みらい政策委員会】
小学校:(1)大里東、(2)南丘、(3)守恒、(4)高槻、(5)萩原、(6)あやめが丘
中学校:(7)守恒、(8)高須、(9)大蔵、(10)飛幡
高校:(11)小倉商業(県立)
(みらい政策委員会16校のうち、ワークショップ型の11校)
(各校から代表して児童生徒2~3名ずつが参加)
【北九州市】
北九州市長 武内 和久、子ども家庭局長、戸畑区長
実施校 | 提言内容 |
---|---|
南丘小学校(6年1組) |
・市民センターをこどもや子連れの方に開放して、居場所づくりを行う |
守恒中学校(生徒会) |
・廃棄本フェア開催やコンタクト空ケースリサイクル |
高須中学校(1年3組) |
・体育館へのエアコン設置 |
大蔵中学校(3年1組) |
・大蔵川周辺に街灯設置(ランタンなどおしゃれにして観光スポットへ) |
実施校 | 公園 | ルール | 施設面 |
---|---|---|---|
大里東小学校(6年生) | 中二十町公園 大川公園 大森公園 |
【5つのルール】 ボランティア活動に参加し、草刈りをしよう など |
・ルール看板の設置 ・ベンチを増やす ・トイレをきれいにする |
守恒小学校(5年2組) | 葉山中央公園 守恒四丁目公園 |
【4つのルール】 ボールが飛び出さないよう、ボールの遊び方を考えよう など |
・時計を設置する ・トイレをきれいにする |
高槻小学校(4年1組、5年1組) | 中畑公園 宮の町公園 山路一丁目西公園 |
【4つのルール】 遊具や公園のものは、正しく大切に使おう など |
・ルール看板の設置 ・駐輪場の設置 ・フェンスを高く ・遊具やトイレの修繕等 |
萩原小学校(6年1組) | 大池公園 | 【6つのルール】 すべり台は上から下へ正しい向きで滑ろう など |
・ルール看板の設置 ・駐輪場の設置 |
実施校 | 内容 |
---|---|
あやめが丘小学校(6年生) | 61件のアイデア(思い)を提言 (ベンチの設置、イベントの開催など) |
飛幡中学校(生徒会) |
・ふれあいの丘の活用 |
実施校 | 内容 |
---|---|
小倉商業高校 | 令和6年11月2日開催「こどもbeat」での実施内容を提言 |
参加した各学校の代表児童生徒から市長へ、直接提言書を手交しました。
今後、実現可能なものから、着手するとともに、すぐに実現できないものについては、施策への反映が難しかった理由や、より考慮が必要な観点などのフィードバックを行っていきます。
子ども家庭局子ども家庭部総務企画課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2280 FAX:093-582-0070