ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > ビジネス・産業 > 商・工業振興 > 企業支援 > 人材育成・講座・セミナー > 「公民連携・指定管理セミナー」開催のお知らせ
ページ本文

「公民連携・指定管理セミナー」開催のお知らせ

更新日 : 2024年6月7日
ページ番号:000172768

 北九州市では、公の施設を民間事業者が管理運営する仕組みである指定管理者制度について、参入障壁を取り除き、サービス向上に向けた事業者の挑戦を応援するための見直しを行いました。

 本セミナーでは、制度の主要ポイントについて詳しく説明し、先進的に取り組んでいる現役の指定管理者の方々から、具体的な取組内容やノウハウを共有していただきます。

セミナーのチラシ

開催日時

2024年6月18日(火曜日)15時00分~18時15分

第一部 情報提供・制度解説 15時00分~15時40分
第二部 講演(現行指定管理者の取組事例とその戦略) 15時50分~16時50分
第三部 参加者交流会&個別相談会 17時00分~18時15分

 

講演内容

第一部 情報提要・制度解説

情報提供

PPP/PFIアクションプランについて

(講師)内閣府 PPP/PFI推進室 参事官補佐 北村 明政 氏

制度説明

北九州市の指定管理者制度についてー事業者の挑戦を応援する新制度へー

(講師)北九州市 財政・変革局 市政変革推進室 次長 安德 一紀 氏

第二部 講演(現行指定管理者の取組事例とその戦略)

講演1

施設づくりは、地域・関係団体との連携強化から

(講師)玄海グリーン&アドベンチャー共同企業体 もじ少年自然の家 所長 西胤 正弘 氏

講演2

ニーズの変動と共同事業体の強み

(講師)COMPASS共同事業体 事務局長 福岡 広兵 氏

講演3

64年ぶり25万人を達成!小倉城を成功に導く戦略

(講師)TEAM城下町小倉共同事業体 代表 岡 秀樹 氏

第三部 参加者交流会&個別相談会

参加者交流会 民間事業者間でのJV形成やビジネスマッチングに向けた新たな人脈作りにも是非お役立てください!
個別相談会 北九州市と株式会社YMFG ZONEプラニングが、公民連携や指定管理者制度に関するご相談に対応します。

開催形式・定員

ハイブリッド形式(現地会場・WEB)にて開催 (注:先着順) 

現地会場 (定員)30名

(会場)COMPASS小倉(北九州テレワークセンター)
(住所)北九州市小倉北区浅野三丁目8番1号 AIMビル6階
WEB (定員)200名

第三部の参加者交流会は、当日参加も可能です。

第三部からのご参加も、お待ちしております!

申込方法・締切

申込方法

二次元コードまたは、下記の申込みフォームからお申し込みください。

参加申込フォームへの二次元コード

申込締切

2024年6月14日(金曜日)17時00分まで

問合せ

株式会社YMFG ZONEプラニング
担当:冨原、脇岡
電話:080-7417-4552
メールアドレス:ppppfi@ymfg.ym-zop.co.jp

  • 主催:山口フィナンシャルグループ、北九州銀行、YMFG ZONEプラニング
  • 共催:北九州市
  • 後援:内閣府、国土交通省

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

財政・変革局市政変革推進室
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2160 FAX:093-582-3689
公共施設マネジメント担当:093-582-2076
市政変革推進担当:093-582-3170
財産活用担当:093-582-2007

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。