ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 住民異動・証明・税金・健康保険 > 税金 > 市税 > 個人市民税 > 申告・控除について > 市県民税の申告書をオンラインで提出できます
ページ本文

市県民税の申告書をオンラインで提出できます

更新日 : 2024年6月1日
ページ番号:000164448

 市県民税の申告書をオンラインで提出できるようになりました。
 スマートフォンからいつでも申告できて便利です。

利用できる方

  • 1月1日(令和5年中の収入についての申告の場合、令和6年1月1日)時点で北九州市内に住所がある方
  • マイナンバーカードを利用した電子署名手続きが行える方

申告に必要なもの

1 マイナンバーカード  

 署名用電子証明書の機能の設定があるものに限ります。提出の際は、署名用電子署名書暗証番号(ご自身で設定した6桁から16桁の英数字パスワード)の入力が必要です。 

2 スマートフォン

 マイナンバーの読み取り対応しているスマートフォンに限ります。
 対象機種はこちら(外部リンク)をご確認ください。

 ご利用されるには、「Graffer 電子署名アプリ」をインストールしておく必要があります。事前にインストールしてください。
(「Graffer 電子署名アプリ」とは、行政手続きをオンラインで行うための、マイナンバーカードを読み取る無料電子証明アプリのことです。)

 マイナンバーカードがiPhoneでうまく読み取れない場合はこちら(外部リンク)
 マイナンバーカードがAndroidでうまく読み取れない場合はこちら(外部リンク)

「Graffer 電子署名アプリ」インストール方法

 iPhoneでのインストールはこちら(外部リンク)
 Androidでのインストールはこちら(外部リンク)

3 申告書のデータ(収入がある方のみ) 

 申告データの作成方法は、下記の申告の流れをご確認ください。

4 添付資料のデータ(収入がある方で資料がある方のみ) 

 添付データの作成方法は、下記の申告の流れをご確認ください。

申告の流れ

1 収入のある方

(1)申告データの作成

  以下のいずれかの方法で申告書のデータを作成してください。

 ア 下記リンクから申告書のPDFファイルを作成する。

    個人市県民税の税額試算と申告書作成(外部リンク)

 イ 紙の申告書をスキャンするか写真に撮り、画像データを作成する。

 (注)申告書の個人番号欄は空欄としてください。

(2)添付資料データの作成

  申告書の作成に必要な資料を用意し、スキャンするか写真に撮り、画像データにしてください。

  ・一年間(1月から12月)の収入(所得)の内容がわかるもの

  (例)源泉徴収票、報酬等の支払調書など

  ・各種控除に関する証明書、領収書など

 (注)添付ファイルのサイズは、1ファイルあたり5MBまでです。

(3)専用アプリでマイナンバーカードを読み取って電子署名を行ってください。

(4)申請受付メールが届く

  修正等が必要な場合には、職員が、電話等でご連絡する場合があります。

(5)受理完了メールが届く

  申請後約1週間でメールが届きます。 

  受理完了メールが届いたら受付完了です。

 オンライン申告の操作手順は、以下のファイルをご確認ください。

  オンライン申告操作手順【収入がある方】(PDF形式:934KB) 

 2 収入がない方

(注)所得控除(扶養等)の申告が必要な方は、「1 収入のある方」の方法で申告してください。

(1)前年中の収入状況

 「前年中に課税対象の収入はありましたか。」の質問に「いいえ(課税対象の収入はありませんでした)」を選択してください。

(2)前年中の生活状況の確認

  前年中の生活状況について、主に該当するものを一つ選択してください。

  選択した質問ごとに追加の質問が表示されますので、併せてご回答ください。

(3)専用アプリでマイナンバーカードを読み取って電子署名を行ってください。

(4)申請受付メールが届く

  修正等が必要な場合には、職員が、電話等でご連絡する場合があります。

(5)受理完了メールが届く

  申請後約1週間でメールが届きます。

  受理完了メールが届いたら受付完了です。

 オンライン申告の操作手順は、以下のファイルをご確認ください。

  オンライン申告操作手順【収入がない方】(PDF:775KB) 

申請ページ(市県民税オンライン申告 収入がある方)

申請ページ(市県民税オンライン申告 収入がない方)

よくある質問

オンラインでの市県民税の申告(電子申請)とはどんな制度ですか。

 市県民税申告書をスマートフォンで提出できる制度です。

 これまでの書面による申告書の持参または郵送での提出方法に加え、電子データの形式でスマートフォンを使って、申告書を提出することができるようになります。

 また、収入のない方は、前年中の収入状況と生活状況の質問に回答する形で申告を行えるようになります。

いつの申告が電子申請の対象ですか。

 最新の年度の申告のみが対象となります。

 毎年1月中旬に対象の年度が変わります。(例:令和6年1月15日から令和6年度(令和5年中の所得についての申告)申告開始)

添付可能なファイルの種類を知りたい。

 添付可能なファイルの種類は下記のとおりです。

 png、jpg、jpeg、gif、pdf、docx、xlsx、pptx、zip

添付可能なファイルのサイズを知りたい。

 1ファイルあたり5MBまでです。1項目ごとに2ファイルまで添付できます。

添付資料が多く、添付したい項目欄に収まりません。どうしたらいいですか。

 下記いずれかの方法で添付ができないか確認してください。

 1 複数の資料を1つのファイルにまとめる

  (1ファイル5MBまで。文字が読み取れる画像であることを確認してください。)

 2 使用しない項目欄に添付する  

 どちらの方法でも添付ができない場合は、電子申請による受付はできません。申し訳ありませんが、郵送または市税事務所窓口持参による提出をお願いします。

医療費の領収書は全て添付しなければいけませんか。

 領収書の添付は不要です。

 医療費控除を申告するときは、医療費控除の明細書(または一定の要件を満たした医療費通知)の添付が必要となります。

医療費控除の明細書はどこで入手できますか。

 医療費控除の申告時に明細書の添付が必要ですをご覧ください。

申告書に押印は必要ですか。

 押印は不要です。電子申請では、マイナンバーカードによる電子署名手続きを行います。

申告書の控えがほしいのですが。

 控えは発行しておりません。

 申請完了したことの確認は、送付される受理完了メールまたは「申請内容確認画面」から処理状況が「完了」となっていることで確認できます。

申請内容確認画面はどこから見ることができますか。

 申請受付メールまたは受理完了メールに記載のURLから見ることができます。

電子申請をしたのに受理完了メールが来ません。状況はどうなっていますか。

 申請後約1週間でメールが届きます。

 その期間を経過してもメールが届かない場合は、課税第一課へお問い合わせください。

提出した申告書・添付資料の内容に誤りがあったため訂正したい。

 正しい申請内容で、改めて申請を行ってください。

 複数の申請データが届く形になりますが、その場合は受信日時が最新の申請を受付け、古い日時の分は不受理となります。

複数の申請データを送信した場合はどうなりますか。

 受信日時が最新の申請を受け付け、それ以外は不受理となります。

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

財政・変革局税務部課税第一課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2033 FAX:093-592-2040

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。