ページトップ
現在位置:トップページ > ビジネス・産業 > 入札・契約・公募 > 公募情報(プロポーザル等) > プロポーザル実施結果 > 【令和7年7月8日結果公表】建築確認情報セルフ検索閲覧システム構築等業務委託(公募型プロポーザル)
ページ本文

【令和7年7月8日結果公表】建築確認情報セルフ検索閲覧システム構築等業務委託(公募型プロポーザル)

更新日 : 2025年7月8日
ページ番号:000176111

審査結果

(1)受託候補者の商号又は名称

   株式会社日本インシーク

(2)提案社数

   1社

(3)提案者の評価結果

評価結果
事業者名 採点結果(400点満点)
株式会社日本インシーク 284点

(4)審査会委員の氏名及び職名

  • 藤原 弘光(北九州市政策局DX・AI戦略室 情報システム担当課長)
  • 内藤 隆 (北九州市都市戦略局計画部 都市計画課長)
  • 村上 安伸(北九州市都市戦略局指導部 建築指導課長)
  • 矢野 克馬(北九州市都市戦略局指導部 建築審査課長)

(5)審査会における主な意見

  他の政令市において同種業務の実績があり、建築確認情報セルフ閲覧システムに必要な機能が備わっている。

(6)市の主な特定理由

  審査会による審査の結果、全委員の評価点の平均が6割を超えており、株式会社日本インシークを受託候補者として特定したもの。

公募の概要

1 業務委託名

 建築確認情報セルフ検索閲覧システム構築等業務委託

2 契約期間

 契約締結日から令和8年3月31日まで

3 業務内容

 関連資料「仕様書」記載のとおり

4 予算上限額

 27,000千円(消費税および地方消費税相当額を含む)

5 参加資格および参加資格の喪失

 関連書類「実施説明書」記載のとおり

 (注)都道府県または政令市において地図情報(GIS)を活用した建築確認検索システムの開発実績があり、当該システムが稼働中であること。

6 スケジュール

スケジュール
内容 時期
公募開始 令和7年6月12日(木曜日)
質問書の提出期限 令和7年6月19日(木曜日)午後5時必着
質問書への回答(予定) 令和7年6月23日(月曜日)
参加申出書の提出期限 令和7年6月24日(火曜日)午後5時必着
企画提案書等の提出期限 令和7年6月30日(月曜日)午後5時必着
審査会実施 令和7年7月4日(金曜日)
審査結果通知(予定) 令和7年7月8日(火曜日)
委託契約締結 令和7年7月中旬

7 参加申出書の提出

参加希望者は「参加申出書(様式2)」を提出すること。

(1)提出期限

 令和7年6月19日(木曜日)午後5時まで

(2)提出先

 北九州市都市戦略局指導部建築審査課

(3)提出方法

 電子メール
 (注)送信後、電話により受信の確認を行うこと。

8 審査方法等

 提出された企画提案書に基づき、審査会による審査を行い、受託候補者を特定します。

(1)企画提案書の提出期限

 令和7年6月30日(月曜日)午後5時まで
 (注)企画提案書に必要書類については、関連資料からダウンロードすること。

(2)審査会

 審査:プレゼンテーションおよび質疑応答
 日時:令和7年7月4日(金曜日)、7日(月曜日)のうち指定する日時
 (注)詳細は別途通知。

(3)審査基準

 関連資料「審査基準」のとおり

事業所管課

北九州市都市戦略局指導部建築審査課

〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2535
メールアドレス:toshi-kenchikushinsa@city.kitakyushu.lg.jp

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

都市戦略局指導部建築審査課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2535 FAX:093-561-7525

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)