ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > 観光・おでかけ > おでかけ > 自然を楽しむ > ホタル観賞 > 北九州市で見られる主なホタル
ページ本文

北九州市で見られる主なホタル

更新日 : 2022年1月17日
ページ番号:000027285

ホタルは、世界に2000種類以上存在するといわれています。
日本には、40種類以上が生息し、一生を陸上で過ごすホタルや発光しないホタルもたくさんいます。
ここでは、北九州市内で見られる主なホタル3種を紹介します。

ゲンジボタル

ゲンジボタルの絵

オス15ミリメートル、メス18ミリメートルの大型のホタル。
約2秒間隔でゆっくり光ります。
頭の色は黒色、胸は淡紅色に黒い十字紋があります。
日本にしか生息しないホタルで、九州、四国、本州に分布します。
川で見られるホタルの多くはこの種類です。
北九州では、5月下旬から6月中旬(山間部では7月上旬)まで見られます。
幼虫時代を水中で過ごすため、生息環境は水深の浅い川とその周辺で、餌となるカワニナが多いところに生息します。

ヘイケボタル

ヘイケボタルの絵

ゲンジボタルより小型でオス約10ミリメートル、メス12ミリメートル。
約1秒間隔で光ります。
頭の色は黒色、胸は淡紅色に黒い縦条があります。
日本全国、東シベリア、韓国等の高地から低地まで生息しています。
6月から8月くらいまで見られますが、ゲンジボタルより発生期間は長く、西日本では11月くらいまで発生した記録があります。
主に、水田や用水路、湿地に生息します。比較的大きな川にも生息していますが、水田をとりまく人里環境が最も多いようです。
近年、人間の生活の変化や家庭排水、農薬などの影響を受け、急激に数が減少しています。
 

ヒメボタル

ヒメボタルの絵

オス7ミリメートル、メス5ミリメートルの小型のホタル。
フラッシュのような光を放ちます。
頭の色は黒色、前胸は淡紅色で前方に黒い大きな斑紋があります。
ゲンジボタル、ヘイケボタルとは異なり、一生を陸上で過ごすホタルで、林の中などにいます。
ホタルは一般的にメスの方が大きいとされていますが、ヒメボタルはオスのほうが大きい珍しい種類です。
メスは、はねが退化して飛ぶことができません。
北九州市では、6月から8月まで見ることができます。
九州、四国、本州まで生息。平地から山地の杉林、竹林や林道沿い、低地の人家周辺に生息しています。

ホタルのオス、メスの見分け方

ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタルの発光器

ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタルのオス、メスは、発光器で見分けることができます。
オスは第6腹節と第7腹節、メスは第6腹節のみが発光器になっています。

ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタルの分布図

ここでは、ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタルの3種について、市民の皆様からの情報に基づく分布図をしめしています。
ゲンジボタルは、地域の方々が長年にわたり保護育成活動を行った結果、現在では多くの河川で観察することができるようになっています。
一方で、一部地域の水田や沼地などに生息するヘイケボタル、山間部の竹林などに生息するヒメボタルは、生息域が限られるため、それらを観察するには、ホタルに関する知識と経験が必要となります。
 

ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタルの分布図

北九州市内で見られるホタル分布

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

都市整備局河川公園部水環境課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2491 FAX:093-561-5758

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。