ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > 観光・おでかけ > 芸術・文化 > 文化財 > 指定文化財 > 無形民俗文化財 > 【市指定】曽根の神幸行事(開作神事)
ページ本文

【市指定】曽根の神幸行事(開作神事)

更新日 : 2022年6月24日
ページ番号:000003770
曽根の神幸行事(開作神事)の様子
指定区分 市指定 無形民俗文化財
文化財名称 曽根の神幸行事(開作神事)
名称かな そねのじんこうぎょうじ(かいさくしんじ)
指定年月日 平成19年3月30日
所在地 小倉南区曽根地区・朽網地区
概要 曽根の神幸行事は、享和3年(1803年)に竣工した曽根新田が、文化14年(1817年)の暴風雨によって未曾有の被害を受けたために、曽根新田の鎮守として綿都美(わたつみ)神社を造営し、文政2年(1819年)に五穀豊穣(ごこくほうじょう)・風鎮汐留(ふうちんしおどめ)祈願の大祭を行ったことが始まりとされる。
 その後、戦争による中断はあるものの現在まで継承されており、一台の山が「提灯山(ちょうちんやま)」「幟山(のぼりやま)」「人形飾山(にんぎょうかざりやま)」へと三様に変化する形式をもつ祭礼は、市内では曽根の神事のみである。現在は曽根地区および朽網地区から7台の山が参加し、毎年4月20日から5月3日まで開催される。

このページの作成者

都市ブランド創造局総務文化部文化企画課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2391 FAX:093-581-5755

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。