戸畑祇園大山笠は国の重要無形民俗文化財に指定されており、博多祇園山笠、小倉祇園太鼓とともに福岡県の夏の三大祭りと称され、平成28年には、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。
210年を越える歴史を誇り、昼は4基の大山笠が古式ゆかしく12本の大幟を立て、練り歩きます。
夜になると、大幟などの装飾を取り払って、12段、309個の提灯を重ねた光のピラミッド(提灯大山笠)に姿を変えます。『ヨイトサ、ヨイトサ』のかけ声とともに進んでいく姿は圧巻です。
●日程:7月第4土曜日をはさむ3日間。
令和2年の戸畑祇園大山笠行事は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止となりました。
●主な行事
・戸畑祇園ばやし研究競演会(ウェルとばた)
・戸畑祇園大山笠行事
・戸畑祇園大山笠競演会(戸畑区役所前、浅生1号公園一帯)