北九州市政だより

NO.1472

文字サイズ

若松区

●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

お子さんの習い事送迎サービス実証中

 お子さんの習い事送迎をタクシーで行う実証を行っています。予約サイトから送迎の予約(乗降場所・時刻の設定など)を行えます。対象期間は12~1月の平日15~20時(曜日はホームページをご確認ください)。

対象
ひびきの地区や近隣にお住まいの小学1年~高校3年生まで
定員、定数
各日9人
料金、費用
料金は週4000円(ただしアンケートに回答すると2000円)

 詳細はscheme verge(株)電話050-3702-1984に問い合わせかホームページで確認を。

市の担当課
産業経済局スタートアップ推進課 電話093-582-2590

市営バスの年末・年始ダイヤ

 12月29日(日)~1月3日(金)は休日ダイヤです。

問い合わせ
交通局営業推進課 電話093-771-8410へ。

保健福祉無料相談

高齢者・障害者あんしん法律相談

 弁護士が応じます。1月9日(木)13~17時、で。

対象
おおむね65歳以上の高齢者や障害のある人と家族など
申し込み
1月6日までに若松区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093-751-4800へ。

1月10日は「110番の日」

ふっけいくんのイラスト

●緊急時 あわてずあせらず 110番
●110番は緊急電話 相談ごとは#9110

 福岡県内からの110番はすべて警察本部の通信指令室につながります。
 対応する警察官が順を追って質問しますので、落ち着いてはっきりと答えてください。
 110番は事件や事故で急を要する時に通報する緊急電話です。急を要さない相談ごとなどは「#9110」をご利用ください。

問い合わせ
若松警察署 電話093-771-0110へ。

高齢者の外出を支えるシルバーひまわりサービス

シルバーひまわりサービスの写真

シルバーひまわりサービスとは!

 外出が困難な高齢者の通院や買い物などを支援するボランティア活動です。運転・同乗ボランティアの2人1組で福祉車両を使って送迎します。

送迎ボランティアを募集!

 あなたの空き時間を少しだけボランティアに使ってみませんか。1カ月に1回などほんの少しのご協力でも結構です。特別な資格は不要で、ボランティア経験のない人も大歓迎。ご連絡お待ちしています!

問い合わせ
若松区社会福祉協議会ボランティア・市民活動センター 電話093-761-2208へ。

交通安全ポスターデザインを募集

 テーマは交通安全を訴えるもので、交通ルールを遵守したもの。

一般部門

 B3判かB3判相当の四つ切り用紙で縦位置。

こども部門

対象
中学生以下

 B3判かB3判相当の四つ切りで。

共通の内容

 令和7年使用交通安全年間スローガンを原文のまま使用すること。優秀以上の入賞作品は令和7年春と秋の全国交通安全運動のポスターに使用されます。入賞者は賞金などを進呈。

申し込み
1月31日まで。

 詳細は若松交通安全協会 電話093-751-2574へ問い合わせを。

年末の交通安全県民運動

年末の交通安全県民運動のイラスト

 12月11日(水)~31日(火)は年末の交通安全県民運動期間です。
 年末は、人や車の動きが慌ただしくなり、交通事故が増加します。
 家庭、職場、地域ぐるみで、交通ルールやマナーを守って、交通事故の防止に努めましょう。

運動の重点項目は
●夕暮れ時以降の交通事故防止~横断歩道マナーアップ運動の推進

  • ○夕暮れ時以降に外出するときは、反射材用品や明るい服装を着用しましょう。
  • ○横断するときは、車が確実に停止するのを待ち、近くに横断歩道があるときは、必ず横断歩道を利用し、横断中も周囲の安全を確認しましょう。

●飲酒運転の撲滅

  • ○飲酒運転は犯罪です。「飲酒運転は絶対しない、させない、許さない、そして見逃さない」ことを徹底しましょう。

●自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

  • ○自転車等に乗る際はヘルメットを着用しましょう。
  • ○自転車保険に必ず加入しましょう。

交通ルールを守り、交通事故のない若松区を目指しましょう。


問い合わせ
若松区交通安全推進協議会 電話093-761-0039へ。

健康だより

問い合わせ
若松区役所健康相談コーナー 電話093-761-5327

(1)マタニティ講座

 2回シリーズで行います。

  • ●第1課=妊娠中の過ごし方、妊婦健診結果の見方、リラックス法や出産準備ストレッチ、胎内からのデンタルケア。助産師、歯科衛生士による講話と体操など。1月17日(金)13時30分~15時10分
  • ●第2課=赤ちゃんとの過ごし方、ママの産後ケア、ママとベビーのすこやかレシピ。助産師、管理栄養士による講話など。1月24日(金)13時30分~15時30分。

(1)共通の内容

対象
妊婦と家族

 母子健康手帳が必要。体操できる服装で来所を。

(2)ほやほや赤ちゃん教室

 赤ちゃんとのスキンシップの講話や、ベビーマッサージなど。1月24日(金)14~15時30分。

対象
生後1~4カ月の乳児と保護者
定員、定数
16組

 バスタオルが必要。

(3)食生活相談

 健康を考えた食生活の相談に管理栄養士が応じます。希望者には体組成測定あり。1月22日(水)10、11、13、14時。

対象
64歳以下
定員、定数
各時間1人

共通の内容

 で。

申し込み
(1)は12月24日~1月9日、(2)は1月6~16日、(3)は1月20日までに問い合わせ先へ。(1)(2)はインターネットも可。

ページの
先頭へ戻る