北九州市政だより

NO.1458

文字サイズ

令和6年5月15日号 トピックス

トピックス

バレーボールネーションズリーグが開催されます!

市の担当課
都市ブランド創造局スポーツ振興課 電話093-582-2411

 バレーボールの国際大会「買取大吉バレーボールネーションズリーグ2024福岡大会」が九州で初開催されます。特に女子日本代表にとっては、パリオリンピックの出場枠をかけた重要な大会となります。
 6月4日(火)〜16日(日)(10日は除く)、(小倉駅北側)で。

料金、費用
前売り500円〜15万円(前売り券が完売した場合は当日券はなし)。

 前売り券は主要プレイガイドなどで発売中。

 試合日程など詳細は問い合わせを。大会ホームページでもご覧になれます。

問い合わせ
大会事務局 電話03-6260-9125

とばた菖蒲(しょうぶ)まつりを開催

 約2万本のハナショウブが咲く中、ステージイベントやバザー、のみの市などを開催。6月9日(日)10〜16時、一帯(戸畑区夜宮)で。夜宮池、日本庭園のライトアップ(5月23日(木)〜6月16日(日)の19〜21時)も開催。荒天中止。

とばた菖蒲(しょうぶ)まつりの画像

問い合わせ
戸畑区役所総務企画課 電話093-871-2316

「赤ちゃんの駅」の登録施設を募集しています

 外出中の市民の皆さんが気軽に授乳やおむつ替えができる施設を「赤ちゃんの駅」として登録していただけませんか。

対象
授乳やおむつ替えをするスペースが十分に確保できる施設や店舗

 申し込みなど詳細は問い合わせを。

赤ちゃんの駅イメージ画像

問い合わせ
子ども家庭局総務企画課 電話093-582-2280

若松あじさい祭りを開催

 高塔山のアジサイを見ながら案内するウォークガイドなど。

  • ●サブイベント=5月26日(日)、6月2日(日)の10〜15時
  • ●メインイベント=6月9日(日)・16日(日)の10〜16時、いずれも(若松区)で。6月9・16日は飲食販売もあり。荒天中止。

ガーデニングオンリーフリーマーケットの出店者を募集

 出店は6月9・16日。

定員、定数
先着15区画(1区画3m×3m)
料金、費用
1区画1000円
申し込み
5月17日から。

鉢植えあじさいコンクールの作品を募集

 最優秀作品は会場で開催する挿し木教室で利用。

共通の内容

 申し込み方法など詳細は問い合わせを。

若松あじさい祭りの画像

問い合わせ
若松区役所総務企画課 電話093-771-3559

わっしょい百万夏まつりの参加募集

こども夢ステージ

 ダンスを披露します(1団体15分以内)。8月3日(土)13〜18時、(リバーウォーク北九州6階)で。

対象
福岡県内、下関市内で活動しているか、県内に練習場のある団体
定員、定数
8団体程度(1団体5〜50人程度)

 説明会(7月上旬)とリハーサル(8月2日(金))への参加が必要。

申し込み
6月14日まで。

わっしょいYOSAKOI 北九州参加チーム

 鳴子を持って踊ります(1チーム5分以内)。8月4日(日)、などで。

定員、定数
50チーム
料金、費用
1人1500円(小学生以下は500円)
申し込み
6月30日まで。

共通の内容

 申し込み方法など詳細は問い合わせを。振興会のホームページでもご覧になれます。

問い合わせ
わっしょい百万夏まつり振興会 電話093-541-5472

道路上に乗り入れ(段差解消)ブロックなどを置くのは禁止です

市の担当課
都市整備局管理課 電話093-582-2271

 自宅駐車場などへの自動車の乗り入れのために、出入り口前に道路との段差解消のための乗り入れブロック・鉄板・プラスチック製ステップを置くことは禁止されています。歩行者がつまずいてけがをしたり、自転車やバイクが転倒して交通事故につながる危険があるほか、雨水の流れを止め、冠水の原因になることもあります。事故原因となった場合、設置した人の責任が問われることがあります。
 道路との段差解消のためには、事前に承認を受けた上で、歩道や縁石の切り下げ工事を自己負担で行うことが必要です。詳細は問い合わせを。


▲乗り入れブロック

▲歩道切り下げ工事施工後
問い合わせ
各区役所まちづくり整備課
門司 電話093-331-1884
小倉北 電話093-582-3471
小倉南 電話093-951-4121
若松 電話093-761-5325
八幡東 電話093-671-0803
八幡西 電話093-642-1453
戸畑 電話093-871-1503

市政情報の出前講演のご利用を

 市の施策や取り組みについて、市職員などが地域に出向いて説明します。

対象
おおむね20人以上の団体

 講演のテーマは、各区役所総務企画課・出張所などで閲覧できるほか、市のホームページでもご覧になれます。

申し込み
随時。詳細は問い合わせを。市のホームページからの申し込みも可。
問い合わせ
総務市民局広聴課 電話093-582-2527

忘れず受けよう! 歯科健診

 虫歯や歯周病の予防は、元気な体を維持することにつながります。症状がなくても定期的に歯科医療機関で専門的なチェックを受けましょう。

1歳6カ月児・3歳児歯科健診(無料)

 1歳6カ月〜3歳の頃は乳歯の数が増え、「食べる・話す・笑う・泣く」など口の働きを向上させるために重要な時期です。心身の健やかな成長のために健診を受けましょう。
 健診の際、希望者には虫歯を予防するフッ化物塗布(無料)を行っています。また、1歳6カ月児歯科健診を受けた子の保護者を対象に、親子歯科健診(無料)も行っています。

■市内の登録歯科医療機関で受けることができます

 ステッカーを掲示している登録歯科医療機関で受診できます。母子健康手帳が必要です。登録歯科医療機関については問い合わせを。市のホームページでもご覧になれます。

ステッカーのイラスト
ステッカーのイラスト

▲ステッカーが目印です

■デンタルフェアを開催します

 口腔(こうくう)がん検診や人形劇など。6月9日(日)11〜14時、(小倉駅北側、AIMビル3階)で。詳細は北九州市歯科医師会 電話093-513-3650へ問い合わせを。

問い合わせ
保健福祉局健康推進課 電話093-582-2018

後期高齢者医療制度被保険者の歯科健診

 口腔(こうくう)機能低下や誤嚥(ごえん)性肺炎などの病気を予防するため、歯科健診を実施します。対象者には、5月下旬に受診券を送付します。

対象者

昭和19年4月1日〜昭和24年3月31日に生まれた人
※長期入院と一部の施設入所者は除く

期間

6〜12月(指定医療機関の休診日を除く)

医療機関

 福岡県後期高齢者医療広域連合が指定した医療機関で受診できます。お住まいの地域の指定医療機関の一覧は受診券に同封しています。

受診時に必要なもの

  • 受診券(事前に受診する医療機関名を記入してください)
  • 後期高齢者医療被保険者証かマイナンバーカード
    ※マイナンバーカードを後期高齢者医療被保険者証として利用するための事前申し込みが必要です。マイナンバーカードを後期高齢者医療被保険者証として利用できる医療機関に限ります。
  • 自己負担金300円


▲歯科健診受診券

問い合わせ
福岡県後期高齢者医療広域連合 電話092651-3111

北九州国際音楽祭の楽しみかた講座

楽しみかた聴きどころ講座

●クラシックコンサートへ行こう

 今年の音楽祭の演目についての解説、響ホールや所蔵楽器の見学など。講師は青山学院大学教授・広瀬大介さん。6月23日(日)14〜16時、(八幡東区平野1丁目)で。

対象
小学生以上
定員、定数
40人
申し込み
6月10日まで。詳細は問い合わせを。


▲響ホール

能の楽しみかた講座

●ようこそ!幽玄な能の世界へ

 秋に音楽祭で上演する能「土蜘蛛」を題材に、能を鑑賞するコツを学びます。講師は能楽シテ方金剛流の豊嶋晃嗣さん、能楽大鼓方高安流の白坂保行さん。7月6日(土)。謡や鼓の体験もあり。


▲能「土蜘蛛」

●もっと知りたい! 世界から見た日本の伝統芸能

 日本の伝統芸能の魅力について学びます。能の仕舞の体験もあり。講師は能楽シテ方金剛流の豊嶋晃嗣さん、京都産業大学准教授のペレッキア・ディエゴさん。7月13日(土)。

共通の内容

 14〜16時、(八幡東区尾倉2丁目)で。

対象
小学生以上
定員、定数
40人
料金、費用
500円
申し込み
6月17日まで。詳細は問い合わせを。
問い合わせ
北九州市芸術文化振興財団音楽事業課 電話093-663-6661

光化学スモッグやPM2.5にご注意を

光化学スモッグ

 工場などから排出されたばい煙が、太陽の強い紫外線を受けて変化し、白いモヤがかかったようになる現象のことです。春から秋に発生しやすく、屋外にいると目や喉が痛くなることがあります。

PM2.5

 工場や自動車などの排出ガスや砂が原因となって発生します。直径が髪の毛の太さの約30分の1と非常に小さな粒子で、呼吸器系などに影響する恐れがあります。

光化学スモッグ注意報などはいつ出るの?

 光化学スモッグやPM2.5の濃度が高い状態が続くと、「光化学スモッグ注意報」などを発令し、テレビや広報車、「防災メール・まもるくん」などでお知らせします。また、「県公式LINE」からも受信できます。市のホームページでもご覧になれます。

「福岡県公式LINE」登録方法

  • (1)福岡県公式LINEを友だち追加
  • (2)受信設定を選択
  • (3)「黄砂/PM2.5/光化学オキシダント情報」で受信地域を選択

※高濃度予測情報も受信できます。

問い合わせ
環境局環境監視課 電話093-582-2290

台湾東部沖地震の救援金募金箱を設置しています

 4月3日に発生した台湾東部沖地震の被災地支援のため、救援金を受け付けています。
 救援金は日本赤十字社を通じて現地での救援・復興などに役立てられます。

〈設置場所〉

 1階、各区役所、(黒崎駅西側、コムシティ3階)

〈受付期間〉

 6月28日(金)まで
 ※市役所、各区役所は、月〜金曜日の8時30分〜17時(6月28日は12時まで)
 ※北九州国際交流協会は、月〜金曜日の9時30分〜16時(6月28日は12時まで)

支援全般についての問い合わせ
政策局国際政策課 電話093-582-2146
募金についての問い合わせ
保健福祉局総務課 電話093-582-2497

介護サービスの利用者負担を軽くします

 収入状況などにより、介護サービス費用の利用者負担額を軽減します(申請が必要)。

食費・居住費(滞在費)負担
対象
市民税非課税世帯で、介護保険施設の入所者かショートステイの利用者(一定以上の資産がある人や、配偶者が市民税課税である場合は除く)。利用者負担段階判定時の収入要件には、非課税年金(遺族年金、障害年金)を含む。
社会福祉法人が提供する介護サービスの利用料など
対象
市民税非課税世帯で収入や預貯金などの条件が一定の基準を満たす人。
障害者ホームヘルプサービス利用料
対象
障害者の日常生活と社会生活を総合的に支援するための法律によるホームヘルプサービスを平成18年4月1日以降に無料で利用し、一定の条件を満たす人。

共通の内容

申し込み
新規申請は随時。更新は6月1日から。
問い合わせ
住所地の区役所「高齢者・障害者相談」コーナーへ

妊婦さんを応援する絵・イラストを募集

 妊娠届出時にギフト品を提供する「マタニティギフト事業」に使用する絵やイラストを募集します。テーマは「出産に向けた妊婦を応援する気持ち」。採用された作品は妊婦へ贈られるギフト品のフォトフレームに使用します。

申し込み
5月17日〜6月28日に市のホームページからの申し込みで。

 詳細は問い合わせを。市のホームページでもご覧になれます。

問い合わせ
子ども家庭局子育て支援課 電話093-582-2410

新型コロナワクチン接種のお知らせ

今年度からは定期接種として秋以降に実施します

定期接種の対象

  • (1)65歳以上
  • (2)60〜64歳で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される人や、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんどできない人。

接種時期・回数

 秋以降に1回

料金

 自己負担あり(減免制度あり)

 開始時期や接種場所、料金などは決定次第お知らせします。定期接種以外で接種を希望する人は、全額自己負担での接種となります。

問い合わせ
保健福祉局健康危機管理課 電話093-582-2919

HIV・梅毒検査を受けましょう

市の担当課
保健所保健企画課 電話093-522-5721

 近年、梅毒の報告数が増加しており、本市でも今年1〜3月の報告数は44件と昨年同時期(25件)より多くなっています。少しでも不安のある人は検査を受けましょう。検査は無料・匿名・保険証不要です。

HIV・梅毒検査

  • テキストで表示する
  • 表で表示する
  • 場所
  • 日時
  • 下記日程水曜日、9〜12時
    5月22日、6月5・19日、7月3・17・31日、8月14・28日、9月4・25日、10月2・23日、11月6・27日
  • 定員 先着各日20人
  • 予約
  • おおむね2週間前から保健所保健企画課 電話093-522-5721へ。
表左側
表右側

※検査結果は、約2週間後に、本人に面談でお知らせします。

HIV即日検査

  • テキストで表示する
  • 表で表示する
  • 場所
  • (小倉北区馬借1丁目、総合保健福祉センター4階)
  • 日時
  • 6月2日(日)9〜11時、7月1日(月)・8月5日(月)・9月2日(月)・10月7日(月)・11月11日(月)の17〜19時
  • 定員 先着各日25人
  • 予約
  • おおむね1カ月前から保健所保健予防課 電話093-522-8764へ。
表左側
表右側

※検査結果は約1時間後に、本人に面談でお知らせします。

5月31日は世界禁煙デー!!あなたも、「禁煙」を考えてみませんか

 喫煙は、がんや心疾患、脳血管疾患、COPD(慢性閉塞性肺疾患)の原因になるとともに、糖尿病や高脂血症、歯周疾患を悪化させるとされています。
 また、喫煙は喫煙者本人だけでなく、周囲の人への影響(受動喫煙)も大きいため、令和2年4月改正健康増進法により施設屋内は原則禁煙となっています。
 ご自身のため、そして大切な家族のために、禁煙について考えてみませんか。

 令和4年4月から成年年齢が18歳に引き下げられましたが、喫煙は健康への影響が大きいことから、引き続き20歳以上となっています。

禁煙支援ガイドブック

 禁煙したいけど難しいという人のために「禁煙支援ガイドブック」を配布しています。希望する人は市のホームページからお申し込みください。ホームページ上でもご覧になれます。

問い合わせ
保健福祉局健康推進課 電話093-582-2018

ページの
先頭へ戻る