ページトップ
現在位置:トップページ > 市政情報 > まちづくり > 建築 > 建築物総合環境性能評価制度(CASBEE) > 建築物総合環境性能評価制度に基づく届出について
ページ本文

建築物総合環境性能評価制度に基づく届出について

更新日 : 2025年4月4日
ページ番号:000004464

制度概要

(1)届出時期

 特定建築物の新築等の工事に着手する日の21日前までに届け出て下さい。

(2)届出書類

 ア 特定建築物環境配慮計画書の届出

  • 特定建築物環境配慮計画書(第1号様式)に(4)に掲げる図書を添付の上、正本・副本(各1部)を提出してください。
  • 届出様式は以下からダウンロード出来ます。
    第1号様式(Word形式:49KB)
  • なお、「特定建築物環境配慮計画書」の記載方法等について、不明な点は、建築指導課(093-582-2531)までご連絡ください。

 イ 特定建築物環境配慮計画書の変更届

  • 特定建築物環境配慮計画書に記載されている事項を変更する場合は、「特定建築物環境配慮変更届出書」(第2号様式)に変更に係る図書を添付の上、正本・副本(各1部)を提出してください。
  • 特定建築物の名称や所在地、特定建築主の氏名、設計者の氏名に関する事項に変更がある場合は変更後速やかに、特定建築物の概要や環境性能評価の結果に関する事項に変更がある場合は、当該変更に係る工事に着手する15日前までにその旨を届け出てください。
  • 届出様式は以下からダウンロード出来ます。
    第2号様式(Word形式:38KB) 

 ウ 特定建築物の取りやめの届出

  • 特定建築物の新築等を取りやめた時は「特定建築物取りやめ届出書」(第3号様式)により、速やかにその旨を届け出てください。
  • 届出様式は以下からダウンロード出来ます。
    第3号様式(Word形式:37KB)

 エ 工事完了の届出

  • 特定建築物の建築に係わる工事が完了した時は速やかに、「特定建築物工事完了届出書」(第4号様式)を届け出てください。
  • 届出様式は以下からダウンロード出来ます。
    第4号様式(Word形式:37KB)

(3)提出部数

 ア 特定建築物環境配慮計画書:正本・副本(各1部)
 イ 特定建築物環境配慮変更届出書:正本・副本(各1部)
 ウ 特定建築物取りやめ届出書:(1部)
 エ 特定建築物工事完了届出書:(1部)

(4)添付図書

「CASBEE北九州」による評価を行う場合
区分 図書の種類 明示すべき事項
1 CASBEE北九州 公表用シート 特定建築物の名称、重点項目に対する取組み度、設計上の配慮事項、主な指標
2 メインシート
(CASBEE建築(新築)により作成されるものに限る。電子データを含む。以下5の項までにおいて同じ。)
特定建築物の名称及び所在地、特定建築主の氏名(法人にあっては、名称、代表者の氏名)、設計者の氏名(法人にあっては、名称、代表者の氏名)、特定建築物の用途、敷地面積及び延べ面積、特定建築物の竣工年月(予定)、環境性能効率、環境品質や性能における評価結果及び環境負荷の低減における評価結果、評価分野における評価結果
3 評価結果シート
4 スコアシート 配慮項目における得点、環境配慮設計の概要
5 解説シート 配慮項目における得点
6 付近見取図 方位、道路、目標となる地物
7 配置図 縮尺、方位、敷地境界線,敷地内における特定建築物の位置、敷地に接する道路の位置及び幅員、舗装仕上げ
8 緑地計画図 樹種、緑地部分の面積、緑化率
9 各階平面図 縮尺、方位、間取、各室の用途・面積、有効採光面積、自然換気面積
10 2面以上の立面図 縮尺、開口部の位置、屋根仕上げ、外壁仕上げ
11 2面以上の断面図 縮尺、階高、各階の天井の高さ、建築物の高さ
12 内部仕上表 主要な室の床・壁・天井の仕上げ
13 計算書 昼光率、壁長さ比率
14 機器リスト 空気調和設備機器、換気設備機器、ポンプ類
15 空調ダクト系統図 給気口、排気口、給気機、排気機、空気調和機器、ダクト類
16 空調配管系統図 配管口径、空気調和機器
17 基準階平面図(設備) 給気口、排気口、給気機、排気機、空気調和機器、換気設備機器、ダクト類
18 衛生機器リスト 水槽類、ポンプ類、衛生機器類
19 給排水系統図 給水、排水管等の材質、口径寸法、配置
20 照明関係図,照度計算書 制御区画、設計照度
21 エネルギー関係図 省エネルギー計画書に準じた図書
22 その他市長が必要と認める図書 特定建築物の環境品質の向上及び特定建築物による環境負荷の低減のための措置について参考となる事項

(注1)届出内容を確認するため、根拠となる図書等の提出を別途求める場合があります。
(注2)区分3の図書は、2021年SDGs対応版・追補版でSDGs項目を評価した場合は、SDGs評価ありのシートも提出してください。
(注3)区分1から区分5までは、CD-Rで電子データを提出してください。
(注4)区分14から21までの図書は、建築物省エネ法による適合性判定に添付されている場合は、計画書の写しの提出をもって、省略することができます。
(注5)区分5、8、12から21までの図書は、CASBEE建築評価員が評価確認を行っている場合は、CASBEE建築評価員の評価員登録証明書の写しの提出をもって、省略することができます。

「ZEB等評価ツール」による評価を行う場合
区分 図書の種類 明示すべき事項
1 ZEB等評価ツール 評価結果シート ZEB又はZEH-Mの達成度、省エネ性能ラベル、一次エネルギー消費量水準、年間熱負荷係数又は外皮平均熱貫流率
2 エネルギー消費性能計算プログラム計算書 建築物エネルギー消費性能適合性判定に用いる計算結果・評価結果
3 付近見取図 方位、道路、目標となる地物
4 配置図 縮尺、方位、敷地境界線、敷地内における特定建築物の位置、敷地に接する道路の位置及び幅員、舗装仕上げ
5 各階平面図 縮尺、方位、間取、各室の用途・面積、有効採光面積、自然換気面積
6 2面以上の立面図 縮尺、開口部の位置、屋根仕上げ、外壁仕上げ
7 2面以上の断面図 縮尺、階高、各階の天井の高さ、建築物の高さ
8 その他市長が必要と認める図書 特定建築物の環境品質の向上及び特定建築物による環境負荷の低減のための措置について参考となる事項

(注1)届出内容を確認するため、根拠となる図書等の提出を別途求める場合があります。
(注2)「ZEB等評価ツール」の作成方法は、届出マニュアル別冊「ZEB等評価ツールの作成方法」を参照してください。

評価方法

「CASBEE北九州」による評価を行う場合

(1)評価手順

  • 「CASBE建築(新築)2016年版」、「CASBE建築(新築)2021年SDGs対応版・追補版」又は「CASBE建築(新築)2024年版」の評価ソフトを使用し、各評価マニュアルを参照の上、評価を行ってください。
  • 「CASBEE北九州」の評価ソフトを使用し、届出マニュアルを参照の上、評価を行ってください。

(2)評価ソフト・マニュアル

「ZEB等評価ツール」による評価を行う場合

(1)評価手順

  • 「ZEB等評価ツール」の評価ソフトを使用し、届出マニュアル別冊を参照の上、評価を行ってください。

(2)評価ソフト・マニュアル

  • 「ZEB等評価ツール」の評価ソフト及び届出マニュアルは以下からダウンロードできます。

届出先

北九州市都市戦略局指導部建築指導課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号(市庁舎13階) 電話 093-582-2531
 

【電子申請について】

工事完了時に提出する「特定建築物工事完了届出書」は、電子申請システムで提出できます(令和4年7月20日から)。詳細は以下の資料をご覧ください。

電子申請での手続きの流れ(PDF形式:33KB)

【電子申請フォーム】特定建築物工事完了届出書(外部リンク)

「特定建築物環境配慮計画書」は、電子申請システムで提出できます。詳細は以下の資料をご覧ください。

(注)電子申請が可能な届出は、CASBEE評価員登録制度により登録されたCASBEE建築評価員が評価確認した届出もしくは、CASBEE評価認証機関にてCASBEE評価認証を取得している建築物に係る届出で、添付図書を省略した届出又はZEB等評価ツールにより評価した届出に限ります。省略する図書については、「電子申請の際に省略する添付図書」をご確認ください。

電子申請の際に省略する添付図書(PDF形式:295KB)

電子申請での手続きの流れ(PDF形式:178KB)

【電子申請フォーム】特定建築物環境配慮計画書(外部リンク)

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

都市戦略局指導部建築指導課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2531 FAX:093-561-7525

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)