ページトップ
ページ本文

わかものサポートニュース

更新日 : 2025年4月18日
ページ番号:000157908

若年者の消費者被害を防止するため、毎月1回(原則20日)、市内大学や専門学校等へ消費関連トラブルの情報を提供する「わかものサポートニュース」を配信しています。

最新号(令和7年4月20日号)

モノなしマルチ商法

【相談事例】

  • マッチングアプリで知り合った人から、「もうけ話を人に紹介するだけで報酬がもらえる。紹介した人がカジノでプレイすれば、更に報酬がもらえる」と言われた。入会金は70万円だが、お金がないので消費者金融で借金して払った。知人を誘ったが断られ、もうからないので返金してほしい。
  • 友人に誘われ、違法と知っていたが海外オンラインカジノでプレイした。お金が足りず消費者金融で借金した。借金は500万円になり返せない。

商品の購入ではなく、サービスの契約などの勧誘をする「モノなしマルチ商法」。

「紹介料でもうかる」と誘われ、借金して高額契約するトラブルが増加しています。

【アドバイス】

  • もうかる仕組みがわからないのに、借金して契約するのはやめましょう。
  • 楽に稼げる「うまい話」はありません。
  • マルチ商法は契約して20日間クーリング・オフできます。
  • 日本国内では、オンラインカジノでギャンブルをした場合、賭博罪に当たる可能性があります。

消費者ホットライン 電話番号:局番なしの「188(いやや)(注)通話料は有料です。

ーあなたの地域の消費生活センターにつながります。ー

2025年発行分

2024年発行分

2023年発行分

2022年発行分

2021年発行分

2020年発行分

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

総務市民局安全・安心推進部消費生活センター
〒804-0067 北九州市戸畑区汐井町1番6号
電話:093-871-0428 FAX:093-871-7720

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)