ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > 施設 > 生活分野ごとの施設一覧 > 農林・水産に関する施設 > 総合農事センター > 令和6年度農福連携栽培研修(受講施設募集中)
ページ本文

令和6年度農福連携栽培研修(受講施設募集中)

更新日 : 2024年4月1日
ページ番号:000168720

本市では、農業の多様な担い手の確保のため、農福連携を推進しており、障害者福祉施設による農業生産や農業者からの農作業の請負、障害者を雇用する企業等による農業への取り組みに期待しています。

一方、実際の農作業の現場で、障害をお持ちの方が安全で円滑な作業を行うには、施設や企業等の作業指導者が農作業の知識や技術を持つことが必要です。

そのため、本研修では、障害者福祉施設や企業等を対象に、農業の知識や技術の取得を目的として、トマト、ナス、葉物野菜、ブロッコリー等本市で生産されている主要野菜の栽培管理や収穫調整等の実習、実際の農業者の生産現場での作業実習等を行います。

1 研修の内容

野菜苗の定植の様子

研修期間  令和6年5月16日(木曜日)から翌年3月(予定)毎週木曜日9時から12時

(1)総合農事センター園内での研修(園内の菜園等で野菜・花き・果樹の栽培基礎を学ぶもの)

 野菜:トマト、ナス、コマツナ、ブロッコリー、サツマイモ、タマネギ等

 花き:ケイトウ、ハボタン等

 果樹:ブルーベリー、イチジク等

(2)農家等研修(市内農業者の農園やJA施設にて実践的な農業技術を学ぶもの(適宜))

 研修先:小倉南区の野菜生産者、JA育苗センター、JA集出荷場など

2 応募方法

下記の「募集要旨」をご確認の上、「参加申込書」に必要事項を記入し、総合農事センターあてにメールまたはFAXにてお申込みください。

申込み〆切 令和6年4月24日(水曜日)17時0分まで 

(注)本ホームページのメールフォームからは応募できません(ファイルを添付することができないため)。

募集数 5施設・社程度(応募多数の場合は抽選により決定します)

研修人数 各施設・社1名程度(応相談)

(注)施設の作業指導者が対象ですが、加えて施設利用者等障害をお持ちの方の同時受講・農作業体験等ができます。なお、介助が必要な方の介助者の同席は必須です。

参加費 無料(研修に必要なハサミ、手袋、長靴等は各施設が用意)

その他、ご不明な点がございましたら、お電話でお問合せください。

野菜(キュウリ)の栽培管理の様子
野菜(キュウリ)の栽培管理
JA育苗センター見学の様子
JA育苗センター見学
果樹(ブルーベリー)の栽培管理の様子
果樹(ブルーベリー)の栽培管理

このページの作成者

産業経済局農林水産部総合農事センター
〒802-0822 北九州市小倉南区横代東町一丁目6番1号
電話:093-961-6546 FAX:093-962-5067

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

農林・水産に関する施設

  • 組織から探す
  • 区役所
  • 施設
  • 市民のこえ(ご提案・ご相談)
  • 北九州市コールセンター 093-671-8181 年中無休 8時から21時