ページトップ
ページ本文

ていたんプレス71号

更新日 : 2022年11月15日
ページ番号:000165014

環境情報誌「ていたんプレス」は、環境施策の情報を提供するために、環境局が年3回発行し、全戸配布している情報誌です。
令和4年11月15日に配布した最新号「ていたんプレス71号」をホームページにて公開します。
 (環境情報誌「かえるプレス」は46号より、「ていたんプレス」に名称変更しました。)

ていたんプレス71号の表紙

きれいな街を、私たちの手で

まちをきれいに保つためにも、清潔なごみステーションをみんなでつくっていきましょう!

ごみを出すときの3つの注意!

(1)カラスから指定袋の中のごみが見えないよう新聞紙などで包もう!
(2)ごみをネットに入れるときは包み込むように、ずれないように入れよう!
(3)ごみ収集後はネットなどが交通の妨げにならないようにしよう!

防鳥ネットを袋タイプにしてみませんか?

防鳥ネットを袋タイプに加工することで、より効果のある防鳥対策になります。
ごみステーションのことでお困りごとがあれば、下記の各環境センターにご連絡ください。ごみ出しルールを守らない人への指導等を、担当職員が行います。
詳しくはこちら(PDF形式:385KB)

粗大ごみをリユース(資源の再利用)してみませんか?

北九州市の粗大ごみ収集量は平成28年度以降増加傾向にあり、令和2年度の粗大ごみの受付件数は平成27年度に対して約1.7倍となっています。
そのため北九州市では、株式会社ジモティーと事業連携協定を締結し、同社が運営する「地域の情報サイトジモティー」を活用した家具・家電のリユース事業を行っています。

「ジモティー」は、
・スマホやパソコンで、どなたでも簡単に不用品を投稿できます。
・地元で譲り先が見つかります。
・0円で投稿すれば、当日中に引き取り希望の連絡が来ることも。
・粗大ごみも収集日まで待つことなく、その日のうちに処分も可能です。
・会員登録、出品掲載、取引等の手数料などは一切かからず、全て無料で利用できます。
もちろん、粗大ごみの処理手数料も必要ありません。
詳しくはこちら

お問い合わせ先 環境局業務課 093-582-2180

ごみレポート2022

令和3年度は、市民・事業者の皆さまのご協力により、家庭系ごみ・事業系ごみともに減量化が進みました。循環型社会の実現に向けて、引き続きご協力をお願いします。

 家庭系ごみ量(家庭系ごみ量と市民1人一日あたりの家庭ごみ量)

1人一日あたりの家庭ごみ量目標(令和12年度) 420グラム以下

年度

家庭系ごみ量 市民1人一日あたりの家庭ごみ量
平成29年度 16.1万トン 463グラム
平成30年度 16.0万トン 463グラム
令和元年度 16.1万トン 468グラム
令和2年度 16.2万トン 471グラム
令和3年度 15.7万トン 462グラム

 事業系ごみ量

事業系ごみ量目標(令和12年度) 15.8万トン以下

年度

事業系ごみ量
平成29年度 19.1万トン
平成30年度 18.2万トン
令和元年度 18.1万トン
令和2年度 16.7万トン
令和3年度 16.2万トン

 リサイクル率の推移

リサイクル率目標(令和12年度) 全体32%以上、家庭系36%以上

年度

全体 家庭系 事業系
平成29年度 27.4% 31.5% 23.9%
平成30年度 27.0% 31.4% 23.0%
令和元年度 28.0% 33.1% 23.1%
令和2年度 27.3% 29.9% 24.8%
令和3年度 27.9% 30.7% 25.2%

 ごみ処理経費

ごみ処理経費37億円を削減しました。(平成15年度比)

年度

焼却・埋立・リサイクル等 収集運搬 総額
平成15年度(基準年) 77億円 84億円 161億円
平成19年度 85億円 66億円 151億円
令和2年度 70億円 53億円 124億円

お問い合わせ先 環境局循環社会推進課 093-582-2187

食品ロスを減らしませんか

皆様が出している家庭ごみのうち、約4割は生ごみです。そのうち約2割は「食品ロス」と言って、期限切れや食べ残しなどの理由で、本来は食べられるのに捨てられています。
最近は、スーパーの店頭などでフードドライブが実施されています。フードドライブとは、ご家庭で余った食品を持ち寄り、それらを子ども食堂や福祉施設など必要な方に届ける活動です。
食べものの「もったいない」をなくすために、買いすぎに注意して、買った食材は使い切り、作った料理はおいしく食べ切ることが一番ですが、それでも食品が余ったらフードドライブに持っていってみませんか。
くわしくは 北九州市 フードドライブ 検索

お問い合わせ先 環境局循環社会推進課 093-582-2187

プラスチックごみから火災が発生しています!

プラスチック製容器包装」等の指定袋に、収集やリサイクルの過程で発火するおそれがある電子たばこモバイルバッテリー等が多く混入しており、今年度もリサイクル施設で火災や爆発事故が発生しています。
これらのリチウムイオン電池を含むものは、家電量販店等で回収していますので、絶対に「プラスチック製容器包装」等の指定袋には入れないよう、ご協力をお願いします。
くわしくは 北九州市 電池のリサイクル 検索

お問い合わせ先 環境局循環社会推進課 093-582-2187

省エネ・節電にご協力ください

今冬は、電力需給がひっ迫する(電力が不足する)ことが想定されます。
ご家庭やオフィスにおいて、無理のない範囲で節電へのご協力をお願いします。

早めのOFFが決め手

お出かけ中や寝る直前までつけているのはもったいない。室温は急には下がりません。お出かけや寝る15分くらい前に切るのがコツ。

フィルター掃除で効率アップ

ファンヒーターの性能をフルに活用するには、フィルターのお手入れは欠かせません。掃除機でホコリを吸い取ったり、ぬるま湯で洗ってからしっかり乾かしましょう。

体感温度アップ!

寒いからといって、設定温度を上げる前に着る物を工夫しよう!

エコ家電でくらし快適キャンペーン

省エネ家電を購入すると、最大12,000円分の商品券がもらえます!(先着順。予算上限に達した場合は終了)詳細は特設サイト(外部リンク)へ。
コールセンター 0570-040-200

お問い合わせ先 環境局グリーン成長推進課 093-582-2286

食品ロス削減に取り組もう!景品やエコグッズが当たる
(1)「期限切れ食品」削減キャンペーン
(2)「残しま宣言応援店」応援キャンペーン

(1)「期限切れ食品」削減キャンペーン

期間

令和4年10月19日(水曜日)から12月14日(水曜日)まで
消費・賞味期限切れで店舗から廃棄される食品の削減にご協力いただくと、エコグッズが当たるキャンペーンを実施しています。

応募方法

キャンペーンに参加しているスーパー店舗で、割引シールの貼られた商品をご購入いただき、(1)店舗に設置している専用応募ハガキに、商品からはがした割引シール2枚をしっかりと貼り、(2)必要事項をご記入の上、(3)所定の郵便料金の切手を貼り、郵送にてご応募ください。
(注)商品の在庫状況によっては、割引シールの貼られた商品が店舗にない場合もございます。

当選結果

当選発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。キャンペーン概要及びキャンペーン参加店舗は、ホームページに掲載しています。

(2)「残しま宣言応援店」応援キャンペーン

期間

令和4年10月7日(金曜日)から12月28日(水曜日)まで
応援店を利用し食品ロス削減にご協力いただくと、地元産品等の景品が当たるキャンペーンを実施しています。

応募方法

残しま宣言応援店を利用して残さず食べるなどの食ロス削減を実施し、店舗に掲示しているポスターからキャンペーンサイト(WEB)にアクセスして、アンケートを回答し応募してください。または、当キャンペーンのSNSにアクセスして応募してください。

当選結果

当選発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。キャンペーン概要及び残しま宣言応援店一覧は、ホームページに掲載しています。

お問い合わせ先 環境局循環社会推進課 093-582-2187

海岸に漂着した廃棄物にご注意ください!

海岸では、漂着した「ポリタンク」や「薬びん」、「注射器」などが発見されています。漂着物の中には、有害な液体や物質が含まれていることがありますので、不用意に扱うと、やけどやケガを負う危険があります。
これらの漂着物を見つけても絶対に触らず、下記までご連絡をお願いします。

お問い合わせ先 環境局産業廃棄物対策課 093-582-2177

特定外来生物は、入れない!捨てない!拡げない!

「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」では、日本の生態系、人の生命・身体、農林水産業に被害を及ぼすおそれがある外来生物について、その飼育や保管、運搬などの規制、防除を行うこととしています。
アメリカザリガニアカミミガメは、今後、特定外来生物に指定される予定ですが、既に広く飼育されていることから、規制の適用が一部除外され、現在飼育している個体については、引き続き飼育等が可能になる予定です。
ただし、他の特定外来生物と同様に輸入や購入、野外に放つことは規制され、違反すると処罰の対象となります。

お問い合わせ先 環境局環境監視課 093-582-2239

カーボンニュートラル特集コーナー

カーボンニュートラルとは

2020年10月、北九州市は、2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。
気候危機を回避し、将来の世代も安心して暮らせる持続可能な社会をつくるため、誰もが無関係ではなく、あらゆる主体が今から取り組む必要があります。
それでは、具体的にどんなアクションを起こせばよいのでしょうか?
QRコードから「KitaQ Zero Carbonポータルサイト」にアクセスし、詳しく見てみましょう!
くわしくは KitaQ Zero Carbon 検索

お問い合わせ先 環境局グリーン成長推進課 093-582-2286

西日本最大級の環境イベント
 エコライフステージ2022を開催します!
 みんなで一緒に作ろうよ。脱炭素社会・私たちの北九州

21回目を迎える今回は、「脱炭素社会の実現」をメインテーマに、3年ぶりに対面で勝山公園においてイベントを実施します。エコ活動を通して、気軽に、楽しく、エコライフについて学びましょう!

開催日時

令和4年11月19日(土曜日)から11月20日(日曜日)まで

開催場所

勝山公園大芝生広場(小倉北区城内)

詳しくはこちら(外部リンク)

お問い合わせ先 環境局環境学習課 093-582-2784

環境ミュージアム第3ゾーン
 「カーボンニュートラル」をテーマに展示施設を改修します!

「ていたん」が案内人となって、さわって学べる遊具、見て学べる動画、読んで学べる絵本など、楽しく、わかりやすく「カーボンニュートラル」について紹介します。新しくなった環境ミュージアムにぜひ遊びにきてください!

お問い合わせ先 環境局環境学習課 093-582-2784

環境マスコットキャラクター"ていたん&ブラックていたん"の「カーボンニュートラル広報大使」任命式を行います!

日時

11月26日(土曜日)13時から

場所

環境ミュージアム

同日の10時から15時には、エコ工作も行っています。
ぜひみんなで「ていたん&ブラックていたん」に会いに来てね!

お問い合わせ先 環境局環境学習課 093-582-2784

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

環境局総務政策部環境学習課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2784 FAX:093-582-2196

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。