ページトップ
ページ本文

アタマジラミ

更新日 : 2022年6月28日
ページ番号:000002290

 人のみに寄生するシラミ類には、頭部に寄生するアタマジラミ、衣類に寄生するコロモジラミ、陰毛に寄生するケジラミの3種類があります。

 アタマジラミは人の髪の毛につき、頭皮から血を吸い、頭髪の中で生活します。人のシラミは人以外の動物に寄生することはありません。大人より子ども達の間で多く発生しています。

アタマジラミの一生

卵の時期(1週間)

アタマジラミの卵の写真
  • 大きさ約0.5mm
  • 指ではさんで引っ張ってみてもなかなかとれない。
    (フケなら簡単にとれます。)
  • 色は乳白色
  • 一生に200~300個の卵を髪の毛の根元に産みます。
    (耳の後ろ、額、うなじなど)

幼虫の時期(1から2週間)

  • 吸血活動をはじめます。

成虫の時期(4から5週間)

アタマジラミの成虫の写真
  • 大きさ2~4mm
  • 色は褐色
  • 頭髪に卵を産み、人の血液を吸います。
  • 頭髪から離れても3日ぐらいは生きています。
    (条件により異なる場合があります)

発生しやすい場所

 アタマジラミの発生に特定の時期はなく、幼稚園、保育園、小学校など集団生活の場では時として大発生します。子ども達に定着しやすい原因としては頭も含め、体全体の接触機会が多いこと、ドライヤーやくし、整髪料などを使うことが少ないことなどが考えられます。さらに、集団の場や家庭内での寝具、タオル、帽子、ロッカー等を介して伝播もします。

 シラミを知らないために気づくのが遅れたりすることも多いようです。

 かゆみを起こすので、しきりに頭を掻くようなら注意してください。

予防・駆除方法

 集団生活の中ではアタマジラミは誰にでもうつる可能性があるものです。予防するためには、日頃から髪を清潔に保ち、髪のチェックをしましょう。流行したときは、まず家庭内への持込を防ぐことを考え、次に家族同士での伝播を防ぐようにしましょう。

 アタマジラミの予防・駆除対策としてはタオルやくし、ブラシ等の共用をさけ、着衣、シーツ、枕カバー、帽子等は60℃ぐらいのお湯に10分ほど浸すと効果的です。また、頭髪を丁寧に調べ、シラミの成虫や卵を早期発見することが大切で、家族、集団内で発見されたら、感染の規模に応じた駆除対策を一斉に実施することが重要となってきます。

予防方法のまとめ

駆除の基本は物理的に取り除くか薬剤や熱をかけることで殺してしまう方法しかありません。

  • 毎日洗髪する。
  • 手やすき櫛でていねいにとる。
  • 髪の毛を短く切る。
  • 枕カバー、シーツ、タオルなど頭に触れるものは、毎日交換する。
  • 熱湯処理やアイロンをかける。
  • 更衣室、ロッカーなどの清掃、消毒を十分に行う。
  • 市販の駆除薬剤や専用のシャンプーを使用する。(成分:フェノトリン、製品名:スミスリン)

 集団発生の予防・駆除は一斉に行うことが重要です。もしかして、シラミでは?と思ったら、学校や園にも報告して、被害を最小限にしておきましょう。また集団施設では発生者数の確認を行い、各家庭に協力を呼びかけましょう。

 アタマジラミは、不潔にしていなくても、接触の機会があれば誰にでもうつります。不用意な一言で「いじめ」につながることのないよう、正しい知識を持って子どもさんに接してください。

問い合わせ

共通事項

受付時間:月曜日から金曜日の8時30分から17時15分まで(土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く)

窓口一覧

担当地区 門司区、小倉北区、小倉南区 若松区、八幡東区、八幡西区、戸畑区
名称 保健所東部生活衛生課 保健所西部生活衛生課
所在地 小倉北区馬借一丁目7番1号
総合保健福祉センター4階
八幡西区黒崎三丁目15番3号
コムシティ6階
電話番号 093-522-8728 093-622-4614
窓口案内 総合保健福祉センターへの行き方
4階6番窓口
コムシティ(八幡西区役所)への行き方
コムシティ6階
フロア案内

このページの作成者

保健福祉局保健所東部・西部生活衛生課
【東部生活衛生課】
〒802-8560 北九州市小倉北区馬借一丁目7番1号
電話:093-522-8728 FAX:093-522-1025
【西部生活衛生課】
〒806-8510 北九州市八幡西区黒崎三丁目15番3号
電話:093-622-4614 FAX:093-631-4451

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。