保健福祉局 障害福祉部 精神保健・地域移行推進課です。
本市では、発達障害者支援センター「つばさ」を中心として、相談支援・啓発活動や研修会等を行うとともに、発達障害者支援地域協議会の開催や、就学前の早期支援を行い、ライフステージを通じた切れ目のない支援に取り組んでいます。
発達障害に関する取組等について、本ページで集約しています。
保健福祉局 障害福祉部 精神保健・地域移行推進課です。
本市では、発達障害者支援センター「つばさ」を中心として、相談支援・啓発活動や研修会等を行うとともに、発達障害者支援地域協議会の開催や、就学前の早期支援を行い、ライフステージを通じた切れ目のない支援に取り組んでいます。
発達障害に関する取組等について、本ページで集約しています。
発達障害のある本人や、家族等の相談に応じ、療育・就学・就労・福祉等に関する指導や助言、関係機関との連携を図り支援をしています。普及・啓発・研修等も行っています。(社会福祉法人北九州市福祉事業団に管理・運営を事業委託しています。)
小倉南区春ケ丘10番2号(本所)
若松区大字小敷566番8号小池学園内(西部分所)
093-922-5523
月曜日から金曜日 8時半から17時(祝日、年末年始を除く)
発達障害のある、もしくは疑いのある子ども(18歳以下)を持つ保護者の方を対象とした相談カフェです。
市内2カ所で隔月開催。料金は500円です。
お申込みは、精神保健・地域移行推進課(093-582-2439)まで。
(注) 事前予約が必要です。
発達障害のある人が、ライフステージを通じた「切れ目のない」支援のもと、自分らしさを大切にしながら、安心して日常生活や社会生活を営むことができるよう、当事者家族、多職種の支援者からなる「北九州市発達障害者支援地域協議会」を開催し、協議を重ねています。
令和3年度は3つの専門部会を開催し、市内の実態把握、特性評価、基本の手立ての普及、強度行動障害支援等について検討を行いました。
令和4年度からは、部会での意見を共有化し、具体的な施策を協議していきます。
毎年4月2日は国連の定めた世界自閉症啓発デーです。
また、4月2日から4月8日は、発達障害啓発週間でもあり、例年、市内各所で啓発イベントを行っています。
発達障害の関連情報について掲載しています。
上記以外の子どもの発達に関する情報を掲載しています。(注:今後追加予定です。)
・健康相談コーナー
保健師や栄養士等が妊娠中の生活や健康、出産後の乳幼児の発達、育児、予防接種等の相談に応じます。
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
保健福祉局障害福祉部精神保健・地域移行推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2439 FAX:093-582-2425