特定医療費に係る難病指定医または協力難病指定医の指定を受けている方は、5年ごとの更新手続きが必要となります。
難病指定医・協力難病指定医の更新手続き
1 更新手続き
(1)手続きを行う期間
指定医の有効期間内に更新手続きを行う必要があります。指定医の有効期間は、指定を受けた日から5年を超えない期間となっています。指定通知書によりご確認ください。
更新を受けない場合、その期間の経過によって難病指定医または協力難病指定医としての効力を失います。
(2)更新申請に必要な書類
難病指定医
ア 指定医指定更新申請書(別紙様式第5号)(PDF形式:104KB)
イ 専門医に認定されていることを証明する書類(写し可)
または、難病指定医の研修修了証書(写し可) 【「2 研修について」 参照】
ウ 医師免許証の写し(医籍の登録番号及び登録年月日に変更がある場合のみ)
専門医の資格は、指定の更新を行う際に、当該資格を有していることが必要です。
専門医の資格の更新をしなかった等の理由により当該専門医の資格を失った場合には、その旨を市長に届け出てください。
協力難病指定医
ア 指定医指定更新申請書(別紙様式第5号)(PDF形式:104KB)
イ 専門医に認定されていることを証明する書類(写し可)
または、協力難病指定医の研修修了証書(写し可) 【「2 研修について」 参照】
ウ 医師免許証の写し(医籍の登録番号及び登録年月日に変更がある場合のみ)
(3)申請書送付先
申請方法については、新型コロナウイルス感染拡大の防止のため、下記宛先まで原則郵送で提出してください。不明な点がございましたら、電話にてお問合せください。
〒802-8560
北九州市小倉北区馬借一丁目7番1号 総合保健福祉センター6階
北九州市難病相談支援センター
電話:093-522-8762
2 研修について
専門医の資格を有しない難病指定医及び協力難病指定医は、指定医の指定を受けた日から5年を超えない日までの間に、難病指定医又は協力難病指定医の区分に応じた研修を受ける必要があります。
研修は、厚生労働省のウェブサイトでのオンライン研修(外部リンク)となります。
研修を希望される方は、ページ下部の「このページの作成者」にございます「メールを送信(メールフォーム)」よりメールを送信してください。難病相談支援センターより研修の進め方についてご案内いたします。
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
保健福祉局保健所難病相談支援センター
〒802-8560 北九州市小倉北区馬借一丁目7番1号
電話:093-522-8763 FAX:093-533-6356