ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 福祉 > 給付金 > 低所得世帯への支援のための給付金 > 令和6年度物価高騰対応重点支援給付金(低所得者の子育て世帯への加算(こども加算・児童1人あたり5万円)について)
ページ本文

令和6年度物価高騰対応重点支援給付金(低所得者の子育て世帯への加算(こども加算・児童1人あたり5万円)について)

更新日 : 2024年6月6日
ページ番号:000172654
給付金に関するページ一覧について 北九州市 低所得者支援及び定額減税を補足する給付金 総合案内ページをご覧ください。

お知らせ

制度の概要を公開しました。原則、手続き不要で、令和6年度物価高騰対応重点支援給付金(1世帯あたり10万円)を受給した口座に振り込みます。支給予定日等は支給決定通知書でお知らせします。詳しくは制度の概要をご確認ください。

  • 支給決定通知書発送予定日 8月23日(金曜日)以降順次

  • 支給予定日  8月26日(月曜日)以降順次

北九州市では、個人情報保護の観点から、給付金支給の対象か否かについて、個別での回答はしておりません。

制度の概要

物価高騰による負担増を踏まえ、対象世帯のうち18歳以下の児童を扶養している世帯に対し、児童1人あたり5万円の給付金(こども加算)を支給します。

(1)給付額

児童1人あたり5万円

(2)対象世帯

令和6年度物価高騰対応重点支援給付金(非課税世帯向け10万円)または令和6年度物価高騰対応重点支援給付金(均等割のみ課税世帯向け10万円)(以下、「基礎給付」という)のいずれかの対象世帯で、以下の対象児童を扶養している世帯

(3)対象児童

  • 基準日(令和6年6月3日)時点で住民票上、同一世帯となっている18歳以下(平成18年4月2日生まれ以降)の児童(申請不要)
  • 令和6年6月4日から10月31日までに生まれ、住民票上、同一世帯となっている新生児(申請不要)新生児出生前に他市町村に転出した世帯は申請が必要です。
  • 対象世帯とは住民票上別世帯だが扶養している児童(申請必要

施設入所児童は、対象世帯から施設への住民票の異動の有無にかかわらず、原則として対象外です。里親に養育されている児童は、給付対象世帯と住民票上同一世帯である場合、対象児童となります。

(4)支給方法

原則、手続き不要で、基礎給付受給口座に振り込みます。支給日等については、支給決定通知書でお知らせします。

 支給決定通知書発送予定日 8月23日(金曜日)以降順次

 支給予定日  8月26日(月曜日)以降順次

申請が必要な児童については、以下のとおり申請手続を行ってください。

(5)申請手続(申請が必要な世帯のみ)

  • 対象世帯とは住民票上別世帯だが扶養している児童がいる世帯

  • 基準日(令和6年6月3日)時点で北九州市に住民票があり、新生児出生前に他市町村に転出した世帯

お手数ですが、9月2日以降、コールセンターにご連絡ください。

ご連絡いただいた方のうち申請が必要な方には、申請書を送付いたします。申請書に必要事項をご記入のうえ、必要書類とともに返送してください。

返送の際には、同封の返信用封筒をご使用ください。

申請期間:令和6年9月2日(月曜日)から10月31日(木曜日)まで(消印有効)

お問い合わせ先

【北九州市重点支援給付金コールセンター】

・電話番号(フリーダイヤル):0120-034-553

・受付時間:平日(午前9時から午後5時まで) (注)土曜日・日曜日・祝日を除く

給付金を装った「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください!

ご自宅などに北九州市重点支援給付金事務局(0120-034-553)からお問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振込を求めることは絶対にありません。不審な電話やメール、郵便があった場合、また、SNSによる不審なWebサイトへの誘導等があった場合は、すぐに北九州市立消費生活センター(093-861-0999)や最寄りの警察署か警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

保健福祉局総務課(給付金担当ライン)
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:0120-034-553(9時から17時)

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。