ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > 観光・おでかけ > おでかけ > イベント関連 > 「現役・子育て世代も活躍できる地域活動シンポジウム」を開催します!
ページ本文

「現役・子育て世代も活躍できる地域活動シンポジウム」を開催します!

更新日 : 2024年5月29日
ページ番号:000172645

加入・参加しやすい自治会づくりを目指し、自治会とともに「現役・子育て世代も活躍できる活動・組織の在り方」を共に考えるシンポジウムを開催します!

まちづくりコーディネーター・酒本氏による基調講演「現役・子育て世代も活躍できる地域活動」や現役の自治会長による「事例発表」など、誰もが参加しやすい地域活動のヒントが満載です!

皆様のご来場お待ちしております!

現役・子育て世代も活躍できる地域活動シンポジウムチラシ

開催日時

2024年7月6日(土曜日)

14時30分から16時30分(開場:13時30分)

開催場所

黒崎ひびしんホール・大ホール(北九州市八幡西区岸の浦2丁目1番1号)

内容

株式会社KITABA 酒本 宏氏

シンポジウムでは、「現役・子育て世代も活躍できる地域活動」をテーマに、基調講演や事例発表、パネルディスカッションを行います。

【基調講演】

 「現役・子育て世代も活躍できる地域活動」

 まちづくりコーディネーター・プロデューサー
 株式会社KITABA 代表取締役 酒本 宏氏

【事例発表】

(1)「現役世代の地域活動」

  広島市西区 山手町町内会長
  森島 誠司氏

(2)「企救丘のまちづくり」

  小倉南区企救丘校区自治連合会・まちづくり協議会 会長
  佐藤 稔氏

(3)「住みよい花野路のために」

  若松区第39区自治会(花野路自治区会) 会長
  多田 政博氏

【パネルディスカッション】

 コーディネーター
 一般社団法人 コミュニティシンクタンク北九州
 西村 健司氏

申し込み方法

インターネット、電話、FAXにてお申込みを受け付けております。

【インターネット】

 「現役・子育て世代も活躍できる地域活動シンポジウム」オンライン申請ページ(外部リンク)

【電話】

 総務市民局 地域・人づくり部 地域振興課
 093-582-2111

【FAX】

 総務市民局 地域・人づくり部 地域振興課
 093-562-1307

(注)FAXにてお申込みの場合は、チラシ裏面の「参加お申込書」に必要事項をご記入のうえ、ご送信ください。チラシは下記よりダウンロードが可能です。

料金区分

入場無料

主催者

北九州市・一般財団法人自治総合センター

「現役・子育て世代も活躍できる地域活動シンポジウム」チラシ

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

総務市民局地域・人づくり部地域振興課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2111 FAX:093-562-1307

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。