ページトップ
現在位置:トップページ > ビジネス・産業 > 入札・契約・公募 > 公募情報(プロポーザル等) > プロポーザル実施結果 > 【令和6年7月18日結果公表】令和6年度(仮称)北九州市行政事務センター運営業務委託(公募型プロポーザル)
ページ本文

【令和6年7月18日結果公表】令和6年度(仮称)北九州市行政事務センター運営業務委託(公募型プロポーザル)

更新日 : 2024年7月18日
ページ番号:000172784

 令和6年度(仮称)北九州市行政事務センター運営業務委託について、公募型プロポーザル方式による企画提案を募集し、令和6年7月16日の審査委員会において、下記のとおり、受託候補者を特定しました。

受託候補者の商号又は名称

TOPPAN株式会社北九州営業所

提案者数

5社

提案者の評価結果

審査委員7名(100点×5名+75点×2名=650点満点)による評価結果

事業者名 点数
TOPPAN株式会社北九州営業所 521点
E社 475点
C社 469点
A社 391点
B社 365点

審査委員会の委員の氏名及び職名

  • 髙橋 秀直(北九州市立大学 大学院マネジメント研究科 准教授)
  • 西原 克幸(北九州市 デジタル市役所推進室 DX推進課長)
  • 須山 孝行(北九州市 デジタル市役所推進室 DX推進担当課長)
  • 三浦 雄一(北九州市 総務市民局 区政推進課 区役所窓口担当課長)
  • 安德 一紀(北九州市 財政・変革局 市政変革推進室次長)
  • 岸本 洋 (北九州市 子ども家庭局 利用調整係長)
  • 児森 圭介(北九州市 子ども家庭局 子育て支援課長)

審査委員会における主な意見

  • 現状分析や課題把握が的確。他自治体での経験を活かして業務改善が期待できる。
  • 業務の目的をよく理解しており、実現可能性の高い提案であった。
  • 使用するツールについて、具体的な提案があり良かった。
  • 個別業務に関して、課題認識も適切であり、詳細かつ具体的な提案もあって良かった。

市の主な特定理由

 審査委員会による審査の結果、最も高い評価点を得たTOPPAN株式会社北九州営業所を受託候補者として特定したもの。

このページの作成者

政策局DX・AI戦略室
〒803-8510 北九州市小倉北区大手町1番1号
電話:093-582-2827 FAX:093-562-1061

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)