ページトップ
ページ本文

市税の口座振替について

更新日 : 2025年4月21日
ページ番号:000156494

 固定資産税、個人の市民税・県民税・森林環境税(普通徴収)、軽自動車税の納付方法として口座振替を申込みいただければ、銀行・郵便局などの口座から自動で納付することができます。

 銀行の口座振替や郵便局の自動払込みを利用されますと、毎回金融機関などへお出かけになる手間が省け、納期をうっかり忘れたときでも安心です。

 あなたの預・貯金口座のある金融機関窓口にて手続していただくか、パソコン・スマートフォン・タブレット端末からインターネットを利用して申し込むことができます。

 本ページでは、金融機関窓口での申込について掲載していますので、インターネットを利用してのお手続きをご検討の方は、「市税のWeb口座振替受付サービス」ページにて詳細をご確認ください。
(注)「Web口座振替受付サービス」では、金融機関窓口にてお手続き可能な下記金融機関のうち、一部利用できない金融機関があります。

 お問合せ先:財政・変革局収税企画課 口座振替担当 093-967-6955

利用できる金融機関(金融機関窓口にてお手続き)

利用できる金融機関一覧
銀行

みずほ、三菱UFJ、三井住友、りそな、福岡、西日本シティ、
北九州、筑邦、福岡中央、佐賀、十八親和、肥後、大分、
豊和、南日本、西京、広島、もみじ、伊予

信用金庫 福岡ひびき、遠賀
その他 九州労働金庫、横浜幸銀信用組合、北九州農業協同組合、
朝銀西信用組合、ゆうちょ銀行(郵便局)

注意事項

  • 朝銀西信用組合は、北九州市内店舗に限ります。 
  • 令和7年7月以降、楽天銀行の口座振替を開始します。楽天銀行の口座振替申込はインターネットを利用してのお手続き(「市税のWeb口座振替受付サービス」からお申し込み)に限り、令和7年7月1日(火曜日)から受付開始予定です。

口座振替開始までの流れ

  1. 引落しを希望する金融機関窓口へ、口座振替申込書を提出します。
  2. 市から郵送する「市税口座振替開始(変更)のお知らせ」ハガキにて、振替開始の期や口座をお知らせします。
  3. 納期限の日に口座から引き落とされます。 

 申込方法は、「市税の口座振替手続(新規・振替口座の変更・解約)」をご確認ください。 

利用できる税金の種類・申込の期限(目安)

 申込期限(目安)は、振替(払込)日のおおむね50日前です。
 実際の口座振替開始(変更)時期は、口座振替登録完了後に市から郵送される「市税口座振替開始(変更)のお知らせ」ハガキでご確認いただけます。
 口座振替が開始されるまでは、納付書でご納付ください。

固定資産税・都市計画税(土地・家屋)及び固定資産税(償却資産)
申込期限(目安) 振替(払込)日
1期 3月5日 4月30日
2期 6月10日 7月31日
3期 11月10日 12月28日
4期 1月10日

2月末

【固定資産税・都市計画税(土地・家屋)口座振替申込にあたりご留意いただきたいこと

 同じ納税義務者(宛名番号が同じもの)の同じ区の固定資産税・都市計画税(土地・家屋)が複数件ある場合、すべて同じお申込み口座から振替となります。納税通知書が分かれている場合や、申込み後に複数届くことになった場合も同様で、同じ納税義務者(宛名番号が同じもの)の同じ区であればすべて同じ口座から振り替えられます。同じ納税義務者(宛名番号が同じもの)の同じ区の固定資産税・都市計画税(土地・家屋)を、個々に口座振替登録することはできませんので、別々に納付を管理されたい場合は、ご不便をおかけしますが、納付書でご納付ください。
 一度お手続きすれば、翌年度以降も口座振替を継続しますが、(1)土地・家屋を相続したとき、(2)土地・家屋の共有者や持ち分を変更したときは、継続されないことがあります。口座振替が継続されているかについては、納税通知書に「口座振替」の記載があるかによってご確認いただけます。口座振替が継続されておらず、引き続き口座振替をご希望の場合は、恐れ入りますが、再度お申し込みください。

市民税・県民税・森林環境税(普通徴収)
申込期限(目安) 振替(払込)日
1期 5月10日 6月30日
2期 7月10日 8月31日
3期 9月10日 10月31日
4期 12月10日 1月31日
軽自動車税(種別割)
申込期限(目安) 振替(払込)日
定期 4月10日 5月31日

【軽自動車税口座振替申込にあたりご留意いただきたいこと】

 継続検査予定日が5月30日以前の方は、「軽自動車継続検査用納付確認申請(外部リンク)」で納税証明書の提示が不要となるかをご確認ください。
 納税証明書の提示は原則不要ですが、納期限(振替日)後、1週間以内に継続検査を受ける場合は、紙の証明書が必要です。
 継続検査を5月31日から6月上旬に予定している方は、口座引落しから軽JNKSへ納付情報が登録されるまで日数を要しますので、お急ぎの場合、軽自動車税(種別割)の口座引落しが分かる通帳と本人確認書類をご持参のうえ、証明書交付窓口へお越しください。
 詳細は、課税第二課の「納税通知書・車検用納税証明書について」ページをご覧ください。

注意事項

  • 振替(払込)日は、各期の納期限の日ですが、振替(払込)日が土曜日・日曜日・祝日の場合は、その翌開庁日となります。
  • 一度お手続きすれば、翌年度以降も口座振替を継続しますが、申込みしていた市税が3年間、課税されなかったときは継続されないことがあります。口座振替が継続されているかについては、納税通知書に「口座振替」の記載があるかによってご確認いただけます。口座振替が継続されておらず、引き続き口座振替をご希望の場合は、恐れ入りますが、再度お申し込みください。

このページの作成者

財政・変革局税務部収税企画課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2031 FAX:093-562-1039

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)