ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 救急医療 > 救急医療体制 > 小児救急医療体制
ページ本文

小児救急医療体制

更新日 : 2025年1月7日
ページ番号:000001739

夜間・休日の小児救急について

夜間・休日にお子さんのケガや急病で医療機関を受診した方が良いのか迷ったとき、また救急車を呼ぶか迷ったときは、

  1. まず、かかりつけ医に電話で相談してください。
  2. かかりつけ医が不在の時は、#8000#7119など、下記の相談窓口に電話相談してください。

ただし、緊急性があり、急いで病院へ行く必要があると思われた場合は、迷わず救急車を呼んでください。

小児救急に関する相談窓口
相談窓口 概要 電話番号 対応時間
福岡県小児救急医療電話相談(#8000)(外部リンク) 小さなお子さんを持つ保護者の皆さまの不安を軽減するため、子どもの急な病気(発熱、下痢、嘔吐、けいれん等)、ケガに関する相談について、経験豊かな看護師、または必要に応じて小児科医がアドバイスを行います。

#8000(短縮ダイヤル)

(ダイヤル回線電話やIP電話でつながらない場合は、092-731-4119)

平日 19時から翌朝7時まで

土曜 12時から翌朝7時まで

日曜・祝日 7時から翌朝7時まで

福岡県救急医療電話相談(#7119)(外部リンク)

急な病気やケガに関する相談に、看護師などが医療機関受診の緊急度などのアドバイスを行います。

7119(短縮ダイヤル)

(ダイヤル回線電話やIP電話でつながらない場合は、092-471-0099)

24時間年中無休

テレフォンセンター(夜間・休日急患センター内)

急な病気やケガに関する簡単な相談に看護師などが対応します。また、必要に応じて医療機関の案内も行います。

093-522-9999

24時間年中無休

夜間・休日に小児救急を実施している市内医療機関

比較的症状が軽い場合は、夜間・休日急患センターなどを受診しましょう。

(注)症状などによっては対応できない場合もあります。受診前に事前に電話でお問い合わせください

  特にゴールデンウィークお盆(8月13から15日まで)年末年始の期間(12月29日から1月3日まで)の体制については、テレフォンセンター(093-522-9999)にお尋ねください

【令和6年4月からの変更点】小児救急・小児総合医療センター(市立八幡病院内)における診療内容の一部変更について

令和6年4月から、小児救急・小児総合医療センター(市立八幡病院内)において診療を行っていた「小学生以上の外傷系(けが・やけど)の患者さんの初療」について、一部の時間帯を「第2夜間・休日急患センター」で行うことに変更します。

ご不便をお掛けしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

医療機関名 診療時間 連絡先

夜間・休日急患センター
(総合保健福祉センター1階)

住所:北九州市小倉北区馬借一丁目7番1号【地図】(外部リンク)

【月曜日から土曜日】
19時30分から23時30分まで
【日曜日、祝日】
午前9時から23時30分まで
(受付は診療終了時間の30分前まで) 
093-522-9999

第2夜間・休日急患センター(コムシティ地下1階)

住所:北九州市八幡西区黒崎三丁目15番3号【地図】(外部リンク)

【月曜日から土曜日】
19時30分から23時30分まで
【日曜日、祝日】
午前9時から23時30分まで
(受付は診療終了時間の30分前まで)

(小学生以上の外傷系(ケガ、やけどなど)について受診可能

093-641-3119

門司休日急患診療所

住所:北九州市 門司区羽山一丁目1番24号【地図】(外部リンク)

【日曜日、祝日】
午前9時から17時まで
(受付は診療終了時間の30分前まで)
093-381-9699

若松休日急患診療所

住所:北九州市若松区藤ノ木二丁目1番29号【地図】(外部リンク)

【日曜日、祝日】
午前9時から17時まで
(受付は診療終了時間の30分前まで)
093-771-9989

北九州市立医療センター

住所:北九州市小倉北区馬借二丁目1番1号【地図】(外部リンク)

【月曜日から金曜日】

17時から19時30分まで

(受付は診療終了時間の30分前まで)


093-541-1831

小児救急・小児総合医療センター

(市立八幡病院内)

住所:北九州市八幡東区尾倉二丁目6番2号【地図】(外部リンク)

24時間365日

(小学生以上の外傷(ケガややけど等)は受診前にお問い合わせが必要)

093-662-6565

北九州総合病院

住所:北九州市小倉北区東城野町1番1号【地図】(外部リンク)

【月曜日から金曜日】
17時から翌日午前7時まで
【土曜日】
13時から翌日午前7時まで
【日曜日、祝日】
午前9時から翌日午前7時まで

093-921-0560 
重症の場合は24時間365日

国立病院機構小倉医療センター

住所:北九州市小倉南区春ケ丘10番1号【地図】(外部リンク)

24時間365日
受診前に電話連絡が必要
093-921-8881 

地域医療機能推進機構九州病院
(旧九州厚生年金病院)

住所:北九州市 八幡西区岸の浦一丁目8番1号【地図】(外部リンク)

24時間365日 093-641-5111

いざという時に備えておきましょう

情報を確認しておきましょう!

実際にお子さんの突然の体調不良や、ケガをした状況に遭遇するとあわててしまい、何をしたらよいのか分からなくなることもあります。

そのため、いざというときにどうしたらよいのか、事前に情報を確認、整理しておくと安心です

また、整理した情報はすぐに見えるところに掲示したり、スマートフォンの中でよく見るところに保存するなどしておきましょう

確認しておくこと

(1)かかりつけ医の診療可能な日時(連休前後の休診日)や電話連絡先など

(2)かかりつけ医に相談・受診できない時の相談窓口

   このページ(上部)やチラシ(下記)に救急電話相談窓口の情報を掲載しています

(3)使い慣れたお薬が不足していないか

小児救急医療体制チラシをご活用ください!

小児救急医療体制チラシ

北九州市では「小児救急医療体制チラシ」を作成しています。
当ページで紹介している相談窓口などの情報を掲載し、また、お子さんのかかりつけ医の情報も記載できる便利なチラシになっています。
ダウンロード、印刷が可能となっていますので、ぜひご家庭などでご活用ください。

備えの参考情報

1 福岡県小児救急医療ガイドブック

子どもの急な病気に困ったら・・・小児救急医療電話相談(#8000)(外部リンク)」のページ内に「福岡県小児救急医療ガイドブック」が掲載されています。
お子さんの主な症状別の対処方法、家庭での対応、よくある質問などがまとめられています。

2 全国版救急受診アプリ(Q助)

「全国版救急受診アプリ(Q助)」は消防庁が作成したアプリです。
みなさんが病気やけがをして「病院に行った方がいいのか」、「救急車を呼んだ方がいいのか」など迷った時に、画面を操作して質問に答えるだけで、緊急度や病院受診の必要性などを確認できます。
詳しい内容は「全国版救急受診アプリ(Q助)」をご覧ください。

3 こんな時は救急車!?

総務省消防庁『救急車利用マニュアル』や、社会法人日本小児科学会作成の『こどもの救急―おかあさんのための救急&予防サイト―』を北九州市消防局が紹介しています。
詳しい内容は「こんな時は救急車!?」をご覧ください。

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

保健福祉局健康医療部地域医療課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2678 FAX:093-582-2598

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。