ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 福祉 > 給付金 > 低所得世帯への支援のための給付金 > 令和6年度物価高対策重点支援給付金(3万円)について
ページ本文

令和6年度物価高対策重点支援給付金(3万円)について

更新日 : 2025年1月21日
ページ番号:000174389
北九州市給付金チャットボットバナー画像

北九州市給付金チャットボット(外部リンク)

お知らせ

1月20日(月曜日)に支給決定通知書を発送いたしました。支給要件確認書は1月31日(金曜日)に発送する予定ですので、今しばらくお待ちください。どちらの対象か、制度の概要に掲載しているフローチャートでもご確認いただけます。

併せて、「令和6年度物価高対策給付金(3万円)」に関する特設サイト(外部リンク)」を公開しました。

各対象世帯の書類発送・支給予定日は以下のとおりです。

書類 発送予定日 支給予定日
支給決定通知書 1月20日(月曜日) 2月7日(金曜日)
支給要件確認書 1月31日(金曜日) 2月21日(金曜日)以降順次
支給決定通知書(こども加算)(注) 2月7日(金曜日)以降順次 2月7日(金曜日)以降順次

(注)18歳以下の児童を扶養している世帯には、給付金(3万円)に児童1人あたり2万円のこども加算を合算して支給します。詳しくはこども加算対象世帯をご確認ください。(通知書の到達が支給後になる場合があります)

北九州市では、個人情報保護の観点から、給付金支給の対象か否かについて、個別での回答はしておりません。

支給決定通知書が届いた方へ

支給決定通知書手続き図

支給決定通知書が届いた方で、通知書に記載の振込先口座に変更がない場合は、手続き不要です。

口座の変更や辞退を希望される方は、以下の届出を行ってください。

口座の変更や辞退の希望は、誤りの無いよう届出てください。令和7年1月30日(木曜日)までに、届出がない、または、不備を解消できない場合は、支給決定通知書に記載されている口座に振り込まれます。

不備があった場合の連絡は、原則、郵送でお知らせしますので、注意してください。

(注)本給付金は、世帯全員が課税者から扶養されている世帯は対象外です。対象外であるにもかかわらず、支給決定通知書が届いた場合は、お手数ですが、「受給しない」旨の届出をお願いします。

(注)支給決定通知書は、住民票上の住所に送付いたします。支給時期を早めるため、口座変更等の期間が短くなっています。住民票上の住所に居住していない場合、変更可能期限までに支給決定通知書が届かない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

通知書変更オンラインサイト二次元コード 口座変更・辞退届オンラインサイト

よくある不備

  • 必要書類の添付がない(本人確認書類、振込先金融機関口座)

(1)オンラインでの届出

以下のリンクから届出てください。

  • パソコンから届出する場合

口座変更・辞退届出(外部リンク)

  • スマートフォン・タブレットから届出する場合(上記リンクまたは右の二次元コードを読み取ってください。)

(2)書類での届出

以下の届出書を記入し、提出してください。

封筒と切手代はご自身でご負担ください。

提出期限

令和7年1月30日(木曜日)必着

提出先

〒802-8790

北九州市小倉北区浅野3丁目8番1号

北九州市重点支援給付金事務局

制度の概要

物価高の影響を受けている令和6年度住民税非課税世帯に対して、1世帯あたり3万円の給付金を支給します。
本市が支給する物価高対策重点支援給付金は、差押禁止等および非課税の対象となります。

(1)給付額

1世帯あたり3万円
(注)原則、世帯主名義の金融機関の口座に振り込みます。

(2)支給の対象となる世帯

以下の支給要件のすべてにあてはまる世帯が支給対象です。

  • 基準日(令和6年12月13日)時点で、北九州市に住民票がある世帯である。
  • 世帯全員が令和6年度分の住民税均等割(令和5年中の収入を基に算定)が非課税である。

ただし、「世帯全員が課税者から扶養されている世帯」は支給対象外(注)となります。
(注)基準日時点で、税法上扶養している課税者と離婚・死別等している場合は、2月17日(月曜日)以降、コールセンターまでご相談ください。

支給決定通知書対象世帯

世帯全員が非課税(未申告者を含まない)の世帯で、かつ市が口座情報を把握している世帯

発送予定日

 1月20日(月曜日)

「支給決定通知書」に記載されている振込先口座に変更がない場合は、手続きは不要です。(変更がある場合は、届出が必要となります。オンラインでの申請可。)
注)本給付金では、世帯全員が課税者から扶養されている世帯は、対象外になっています。対象外であるにもかかわらず、支給決定通知書が届いた場合は、お手数ですが、「受給しない」旨の届出をお願いします。

支給予定日

 2月7日(金曜日)

支給要件確認書対象世帯

  • 世帯全員が非課税者(未申告を含まない)の世帯で、かつ市が口座情報を把握していない(過去に市から給付金を受け取ったことがない)世帯
  • 世帯全員が非課税者と未申告者で構成される世帯(平成21年4月1日までに生まれた方で、税法上申告が不要な方を含む)
  • 令和6年1月2日以降の転入者を含む世帯
発送予定日

 1月31日(金曜日)

必要事項をご記入のうえ、令和7年6月2日(月曜日)までに、「支給要件確認書」を返送してください。(オンラインでの申請可)

支給予定日

 2月21日(金曜日)以降順次

令和6年1月2日以降の転入者を含む世帯

  • 他市町村での課税状況が確認できた世帯;1月31日(金曜日)に支給要件確認書を送付する予定です。
  • 他市町村での課税状況が確認できなかった世帯;2月中旬にご案内を送付する予定です。

参考:支給対象確認フローチャート

支給対象確認フローチャート

こども加算対象世帯

物価高の影響を受けている令和6年度住民税非課税世帯のうち、18歳以下の児童を扶養している世帯に対し、児童1人あたり2万円の給付金(こども加算)を支給します。

(1)給付額

児童1人あたり2万円

(2)対象世帯

令和6年度物価高対策重点支援給付金(非課税世帯向け3万円)(以下、「基礎給付(3万円)」という)の対象世帯で、以下の対象児童を扶養している世帯

(3)対象児童

  • 基準日(令和6年12月13日)時点で住民票上、同一世帯となっている18歳以下(平成18年4月2日生まれ以降)の児童(申請不要)
  • 令和6年12月14日から令和7年6月2日までに生まれ、住民票上、同一世帯となっている新生児(申請不要)
  • 新生児出生前に他市町村に転出した世帯は申請が必要です。
  • 対象世帯とは住民票上別世帯であるが、生計が同一の児童は申請が必要です。

施設入所児童は、原則、対象外です。里親に養育されている児童は、給付対象世帯と住民票上同一世帯である場合、対象児童となります。

(4)支給方法

原則、手続き不要で、基礎給付(3万円)と合算して支給します。支給金額等については、支給決定通知書でお知らせします。(通知書の到達が支給後になる場合があります)

支給決定通知書発送予定日

2月7日(金曜日)以降順次

支給予定日

2月7日(金曜日)以降順次

申請が必要な児童については、以下のとおり申請手続を行ってください。

(5)申請手続(申請が必要な世帯のみ)

  • 対象世帯とは住民票上別世帯であるが、生計が同一の児童がいる世帯
  • 基準日(令和6年12月13日)時点で北九州市に住民票があり、新生児出生前に他市町村に転出した世帯

お手数ですが、2月25日以降、コールセンターにご連絡ください。
ご連絡いただいた方のうち申請が必要な方には、申請書を送付いたします。申請書に必要事項をご記入のうえ、必要書類とともに返送してください。
返送の際には、同封の返信用封筒をご使用ください。

申請期間

令和7年3月3日(月曜日)から6月2日(月曜日)まで(消印有効)

相談窓口の設置について

令和6年度物価高対策重点支援給付金(3万円、こども加算)に関する相談窓口を、各区役所に設置します。

  • 設置場所
場所
門司区 門司区役所 3階 階段左側スペース
小倉北区 小倉北区役所 西棟 地下1階 B1会議室
小倉南区 小倉南区役所 4階 41会議室元理容室
若松区 若松区役所 3階東棟 ロビースペース
八幡東区 八幡東区役所 本館2階スペース 消費生活センターコーナー
八幡西区 八幡西区役所(コムシティ) 4階 エレベーター横
戸畑区 戸畑区役所 3階 エレベーターホール前
  • 設置期間 令和7年1月21日(火曜日)から令和7年4月30日(水曜日)まで

(注)小倉北区及び八幡西区は、令和7年6月2日(月曜日)まで

  • 受付時間 午前9時から午後4時まで
  • 相談対応内容について

給付金の制度・支給要件のご案内、申請書の記入方法や必要書類に関するご相談

オンライン申請のサポート(必要書類がそろっていれば、その場で申請できます)

(注)相談窓口では、申請書類の受領や審査は行いません。

(注)支給対象世帯等の個別の調査はいたしかねます。

お問い合わせ先

北九州市重点支援給付金コールセンター

電話番号(フリーダイヤル):0120-034-553

受付時間:平日(午前9時から午後5時まで)(注)土曜日・日曜日・祝日を除く

給付金を装った「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください!

ご自宅などに北九州市重点支援給付金事務局(0120-034-553)からお問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振込を求めることは絶対にありません。不審な電話やメール、郵便があった場合、また、SNSによる不審なWebサイトへの誘導等があった場合は、すぐに北九州市立消費生活センター(093-861-0999)や最寄りの警察署か警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

保健福祉局総務課(給付金担当ライン)
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:0120-034-553(9時から17時)

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。