ページトップ
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 福祉 > 障害者支援 > 障害福祉に関するお知らせ > 令和7年度 難聴者サポーター養成講座(後期)の受講生を募集します
ページ本文

令和7年度 難聴者サポーター養成講座(後期)の受講生を募集します

更新日 : 2025年10月8日
ページ番号:000177151

 令和7年度「難聴者サポーター養成講座(後期)」の募集を開始します。聞こえない方、聞こえにくい方の障害特性や、コミュニケーション支援の方法(筆談や手話など)を学んでみませんか。

令和7年度難聴者サポーター養成講座(後期)

会場

北九州市立西部障害者福祉会館
(北九州市八幡西区黒崎3丁目15番3号 コムシティ5階)

受講料

無料

対象者

北九州市内に居住もしくは通勤している18歳以上の人

申込方法:ハガキ、FAX、またはメールにて、(1)住所、(2)氏名、(3)年齢、(4)電話番号を記入し、下記受講申し込み先へご連絡ください。

申込締切

10月31日(当日消印有効)

講座内容

第1講:11月7日(金曜日)13時から16時

  • 聴覚障害について(聞こえの仕組み、難聴の程度と特徴、生活の中で困ること)
  • サポーターの必要性(講座の目的と必要性、サポーターの役割)

第2講:11月14日(金曜日)13時から16時

  • コミュニケーション支援技術(多様なコミュニケーション支援、難聴者の社会参加と体験談)
  • 筆談実技(基本的な書き方、状況に応じた支援の方法)

第3講:11月21日(金曜日)13時から16時

  • 障害福祉制度の知識(障害者の暮らしを支える制度について学ぶ)
  • 基礎的な手話(挨拶や簡単な会話)

受講申し込み先および問い合わせ先

NPO法人北九州市難聴者・中途失聴者協会

〒804-0067 北九州市戸畑区汐井町1番6号 ウェルとばた6階

電話・FAX:093-883-3113(電話は火曜日の10時から13時のみ)

メール:ktqnancho@gmail.com

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

保健福祉局障害福祉部障害福祉企画課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2453 FAX:093-582-2425

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)