ページトップ
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 福祉 > 孤独・孤立対策 > 孤独・孤立対策地域協議会を設置しました
ページ本文

孤独・孤立対策地域協議会を設置しました

更新日 : 2025年4月10日
ページ番号:000175442

孤独・孤立の問題は、人生のあらゆる場面で誰にでも起こり得るものであり、社会全体で対応しなければならない課題です。

少子高齢化や単身世帯の増加などの社会構造の変化により、人と人とのつながりが薄くなり、誰もが孤独・孤立状態に陥りやすい状況になっています。

こうした状況に対応するため、令和6年4月1日に「孤独・孤立対策推進法」が施行され、孤独・孤立対策を推進するために必要な連携及び協働を図るため、当事者等への支援の内容について支援関係者などで協議をする「孤独・孤立対策地域協議会」を置くよう努めるものとされています。

「孤独・孤立対策地域協議会」は、既存の会議体に機能を追加・活用することも効果的・効率的であると考えられていることから、北九州市では、社会福祉法(昭和26年法律第45号)に基づく支援会議(つながりづくり会議)を活用して、「孤独・孤立対策地域協議会」を実施します。

つながりづくり会議 設置要綱

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

保健福祉局地域共生社会推進部地域福祉推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2060 FAX:093-582-2095

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)