ページトップ
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 防災・防犯・消費生活 > 消費生活 > 北九州市消費者教育推進計画 > 北九州市消費者教育推進計画(素案)に対する市民意見募集の実施結果及び計画の公表
ページ本文

北九州市消費者教育推進計画(素案)に対する市民意見募集の実施結果及び計画の公表

更新日 : 2025年3月25日
ページ番号:000175357

 令和6年12月11日から令和7年1月14日まで実施いたしました「北九州市消費者教育推進計画(素案)」に対する市民意見募集に、貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。

 ご意見の概要及び市の考え方を下記とおり公表いたします。なお、ご意見の内容は一部要約または分割して掲載しておりますので、予めご了承ください。

意見募集期間

令和6年12月11日(水曜日)から令和7年1月14日(火曜日)

意見提出状況

1 提出者   21人

2 提出意見数 39人

3 提出方法

  • 持参 0人
  • 郵便 0人
  • FAX 0人
  • 電子メール 21人
4 提出意見の内訳
分類名 件数
計画全般にかかるもの 9
基本方針1 ライフステージでの体系的・継続的な消費者教育の推進 6


21

基本方針2 消費者の多様な主体や特性に応じたアプローチ 5
基本方針3 消費者教育の担い手育成 6
基本方針4 消費者教育を行う多様な主体の連携、協働 4
計画の推進及び数値目標等 9
合計 39
5 計画への反映状況
分類名 件数
(1) 計画に掲載済   12
(2) 計画の追加・修正あり   6
(3) 計画の追加・修正なし   14
(4) 今後の参考とするもの 1
(5) その他 6
合計 39

提出された意見の概要、これに対する考え方及び北九州市消費者教育推進計画(最終案)

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

総務市民局安全・安心推進部消費生活センター
〒804-0067 北九州市戸畑区汐井町1番6号
電話:093-871-0428 FAX:093-871-7720

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)