オンライン会議ツール(Zoom)を使用したウェルカムベビー教室、オンライン個別相談を開催します。
オンラインウェルカムベビー教室・妊婦オンライン相談
オンラインウェルカムベビー教室(パートナーやご家族と一緒にご参加いただけます)

妊娠中の健康管理や育児に必要な知識を中心に、講義・妊婦体操・仲間づくりのための交流会などを取り入れた教室です。
(多胎妊娠の方も参加可能です。)
パートナーやご家族と一緒の参加も可能です。
3回のコースで行います。どの回からの参加でも、1回のみの参加でも構いません。ご都合のよい日程でご参加ください。
令和4年度より多胎児を妊娠されている方とそのご家族向けに「双子・三つ子妊娠」の回を開催することとなりました。
他の回に参加されている方もそうでない方もお気軽にご参加ください。
応募者が定員を超えた場合は抽選になります。
下記、申込フォームよりお申込みください。
抽選結果については、結果の内容に問わず、お申込みいただいたメールアドレス宛に個別にお知らせします。
@city.kitakyushu.lg.jpドメインからのメールが届くように設定しておいてください。
教室開催日の2日前までに子育て支援課からのメールが届かない場合は、下記お問い合わせ先までお電話ください。
開催日程
課 | 内容 | 実施日時(申込期間) | お申込み(電子申請) |
---|---|---|---|
1課 |
妊娠中の過ごし方 ・妊娠中の身体や心の変化 ・赤ちゃんの成長 ・今日からできるカラダづくり など |
4月26日(土曜日)13時から14時30分(申込4月2日から4月17日) 6月28日(土曜日)13時から14時30分(申込6月4日から6月19日) 8月9日(木曜日)13時から14時30分(申込7月16日から7月31日) 10月4日(土曜日)13時から14時30分(申込9月10日から9月25日) 11月22日(土曜日)13時から14時30分(申込10月29日から11月13日) 1月31日(木曜日)13時から14時30分(申込1月7日から1月22日) |
|
2課 |
お産について ・お産に向けての準備 ・お産の流れ など |
5月31日(土曜日)13時から14時30分(申込4月25日から5月22日) 7月12日(土曜日)13時から14時30分(申込6月18日から7月3日) 8月23日(土曜日)13時から14時30分(申込7月30日から8月14日) 10月18日(土曜日)13時から14時30分(申込9月24日から10月9日) 12月20日(土曜日)13時から14時30分(申込11月26日から12月11日) 2月14日(土曜日)13時から14時30分(申込1月21日から2月5日) |
|
3課 |
産後の生活について ・産後の変化と過ごし方 ・赤ちゃんとの生活 など |
6月14日(土曜日)13時から14時30分(申込5月21日から6月5日) 7月26日(土曜日)13時から14時30分(申込7月2日から7月17日) 8月30日(土曜日)13時から14時30分(申込8月6日から8月21日) 11月1日(土曜日)13時から14時30分(申込10月8日から10月23日) 1月17日(土曜日)13時から14時30分(申込12月17日から1月8日) 3月21日(土曜日)13時から14時30分(申込2月24日から3月12日) |
3課お申込フォーム(外部リンク) |
双子・三つ子妊娠 |
多胎児の妊娠から産後の生活まで ・単胎妊娠と多胎妊娠の違い ・多胎児との生活 など (1から3課と合わせて受講することもできます。) |
9月13日(土曜日)13時から14時30分(申込8月20日から9月4日) 3月14日(土曜日)13時から14時30分(申込2月13日から3月5日) |
対象者
北九州市に住民票がある妊婦とその家族(パートナーも含む) 15名程度(予約制)
(注)応募者が定員を超えた場合は抽選になります。
(注)「双子・三つ子妊娠」の回は多胎妊婦とその家族(パートナーも含む)のみ受講いただけます。
実施方法(注意事項)
Zoomを利用しての参加となります。接続についての詳細は、当選メールの際にご連絡します。
妊婦さんの体調チェックのため、映像(ビデオ)は出していただきます。なりすまし防止の目的もあるため、画像が出ない方は参加できません。
参加中はプライバシー保護のため、録音録画は禁止とさせていただきます。
当日の映像が出ない、音が出ないなど機材に関することへの対応はできません。そのまま不参加となりますが、保障や賠償などは行っておりませんのでご了承ください。
妊婦オンライン相談
オンラインで個別相談を行います。妊娠中の健康管理や出産後の育児や生活についての悩みや不安などに助産師が相談にのります。
開催日時
毎週水曜日10時から12時(予約制・先着順)
実施方法(注意事項)
Zoomを利用しての参加となります。接続についての詳細は、予約後にご連絡します。
妊婦さんの体調チェックのため、映像(ビデオ)は出していただきます。なりすまし防止の目的もあるため、画像が出ない方は参加できません。
参加中はプライバシー保護のため、録音録画は禁止とさせていただきます。
当日の映像が出ない、音が出ないなど機材に関することへの対応はできません。そのまま不参加となりますが、保障や賠償などは行っておりませんのでご了承ください。
申し込みについて
インターネットのみで受付します。(先着順)
下記、外部リンクよりお申し込みください。
受付結果については、お申込みいただいたメールアドレス宛に個別にお知らせします。
このページの作成者
子ども家庭局子育て支援部子育て支援課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2410 FAX:093-582-5145
このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。