こどもたちの意見を市の施策に反映する「みらい政策委員会」において、いただいた提案について実現した事例です。
みらい政策委員会での提案の実現について
- 【第1弾】市民センターの開放(南丘小学校)
- 【第2弾】使い捨てコンタクトレンズ空ケース回収(守恒中学校)
- 【第3弾】戸畑区役所の活用(あやめが丘小学校・飛幡中学校)
- 【第4弾】思いっきり公園(萩原小学校)
【第1弾】市民センターの開放(南丘小学校)
南丘小学校からの提言を受け、令和7年1月16日から、南丘市民センターの多目的ホールをこどもたちが遊べる場所として開放しています。(わいわい市民センター)
- 日時:毎週木曜日
- 場所:1階多目的ホール
- 対象:小学生


【第2弾】使い捨てコンタクトレンズ空ケース回収(守恒中学校)
守恒中学校生徒からの提言を受け、令和7年2月18日から「使い捨てコンタクトレンズ空ケース回収ボックス」を設置しています。

設置場所
- 北九州市役所本庁舎1階
- 小倉南区役所1階
- 小倉南区の全市民センター(24館)
回収するもの
使い捨てコンタクト空ケース(ふたを完全にはがした状態でお持ち込みください)

小倉南区役所への設置
小倉南区役所については、守恒中学校の生徒が自ら設置しました。設置後、来庁者へチラシ配布を行い、回収への協力を呼びかけました。



【第3弾】戸畑区役所の活用(あやめが丘小学校・飛幡中学校)
あやめが丘小学校、飛幡中学校から「戸畑区役所の活用」についての提案を受け、戸畑区役所では令和7年2月24日(月曜日・祝日)に区役所庁舎を解放したイベント「とばたこどもまんなかハートてらす」を開催しました。
戸畑工業高校、大英産業 株式会社、株式会社 大英工務店のご協力のもと、戸畑区役所屋上の「ふれあいの丘」に設置するベンチや椅子を製作し、あやめが丘小学校の児童をはじめ、たくさんのお子様にものづくり体験をしていただきました。柔らかな木の香り漂うベンチや椅子の設置により、戸畑区役所の空間がより魅力的にアップデートされています。


また、飛幡中学校の生徒は、イベントの中で「婚姻届の模擬体験コーナー」を設置しました。生徒自身が「一日とばた区長」となって窓口受付を行い、大人からお子様まで多くの来場者に、思い思いの「推し」との婚姻手続きを実際に体験していただきました。


イベント当日は、たくさんの方にお越しいただき、区役所をより身近に感じていただくことができました。
【第4弾】思いっきり公園(萩原小学校)
萩原小学校からの提言を受け、大池公園内に児童の考えた「ルール看板」や「駐輪場」を設置しました。(=思いっきり公園)
こどもたちが主体となって公園利用のルールを考え、地域の方の賛同を得て実現する取組は、北九州市で初めての取組です。

児童が考えたルール看板

新たに設置された駐輪場1

新たに設置された駐輪場2
完成お披露目会を実施しました

北九州市内第1号となる「思いっきり公園」完成お披露目会を実施しました。
1 日時
令和7年3月13日(木曜日) 11時50分から12時10分
2 場所
大池公園(北九州市八幡西区鷹の巣2丁目15)
3 出席者
萩原小学校6年1組児童、穴生第一自治区会 区会長
北九州市長、子ども家庭局長、八幡西区長
4 内容
- 主催者挨拶(北九州市長)
- 来賓祝辞(自治区会 区会長)
- 児童挨拶
- 「ルール看板」の除幕
- 記念撮影



このページの作成者
子ども家庭局子ども家庭部総務企画課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2280 FAX:093-582-0070
このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。