北九州市では、基本構想等に基づいた行財政運営を将来にわたって着実に進め、未来への挑戦を続ける都市としての持続可能性を保ち、安心安定した生活環境を次世代に引き継ぐべく、市政変革の取組みを進めています。
局区長等を中心に経営的課題を自己点検し、変革課題の洗い出しやその課題解決策等を意思表明(公表)する「局区X方針」を策定しました。
「局区X方針」は、適宜X会議等で進捗状況を確認します。
北九州市では、基本構想等に基づいた行財政運営を将来にわたって着実に進め、未来への挑戦を続ける都市としての持続可能性を保ち、安心安定した生活環境を次世代に引き継ぐべく、市政変革の取組みを進めています。
局区長等を中心に経営的課題を自己点検し、変革課題の洗い出しやその課題解決策等を意思表明(公表)する「局区X方針」を策定しました。
「局区X方針」は、適宜X会議等で進捗状況を確認します。
局長級職員(各局・区長等)がリーダーシップを発揮しながら、幹部職員を巻き込んで自己点検を実施し、変革課題の洗い出しを行います。
その課題解決に向けた方向性等を意思表明することにより、局長級職員の経営意識の向上や、局区内職員への変革の意識づけを図ります。
(1)局長級職員がリーダーシップを発揮しながら、自己点検を実施し、局内の変革課題とその課題解決に向けた方向性等を意思表明することによる局長級職員の経営意識の向上
(2)局内職員への変革マインドの意識づけ
(3)市政変革に関する市民への理解浸透と検討過程の透明性の確保を図ること
令和7年5月1日から R7(令和7年)局区X方針 各局区作成
令和7年5月23日 第1回X会議 令和7年度の流れ等を説明
令和7年8月20日 第2回X会議 全局区X方針の公表
令和8年1月 X会議 X方針の進捗状況の確認
令和8年5月以降 令和7年X方針の取組結果を公表
令和6年6月4日 X会議キックオフミーティングにて、実施概要の公表
令和6年8月21日第2回X会議にて、局区X方針の公表
令和6年12月20日 第5回X会議にて、局区X方針の進捗状況、取組み結果の公表
【キックオフミーティング】
【第2回X会議資料】
資料5 局区X方針の概要(各局区作成資料)(PDF形式:5608KB)
【第3回X会議資料】
【第5回X会議資料】
財政・変革局市政変革推進室
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2160 FAX:093-582-2070
公共施設マネジメント担当:093-582-2076
市政変革推進担当:093-582-3170
財産活用推進担当:093-582-2007
このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。