高周波誘導加熱熱処理 | <第一高周波工業(株)勤務> |
---|
第5回認定者(2005年度)
田邊 道夫(たなべ みちお)さん
焼入れ技術のなかでも特殊な高周波誘導加熱は、大型歯車等様々な金属製品の対摩耗性、強靭性を高めるために必要不可欠な技術。
昭和49年に入社以来、一貫して、会社の主要業務である高周波誘導加熱による熱処理に携わる。その卓越した技能により、自動車用鋼板の圧延に広く使われる大型板巻中空ロールの製品化に国内で初めて成功する等、産業界に対する貢献は極めて大きい。また、エネルギー問題解決の有力な手段として注目を集める風力発電の分野において、過酷な自然条件下での使用に耐える強度を求められる発電用プロペラ旋廻部の焼入れ技術の開発にも成果を挙げるなど、今後も更なる貢献が期待される。
業界でも数少ない特級金属熱処理技能士で、熱処理技能士検定講師としても活躍するなど、後進育成にも熱心に取り組んでいる。
八幡西区在住、1955年生まれ。
川本 利明(かわもと としあき)さん
マシニング加工 | <(有)メカテック代表> |
---|
フライス盤の技術を習得して現在の会社を設立した後、自動化機械であるマシニングセンターを導入し、自らが培った技術を転化。昭和60年には、いち早く高速マシニングセンターを導入し、高速化による加工時間の大幅短縮や高精度微細加工を実現した。
自動化機械といっても、材料や形状に相応しい正確な研削条件を設定する技能がなければ、注文どおりの加工はできない。この点において、超硬合金からプラスティックまであらゆる材料を、どんな複雑な形状でも、最小0.2ミリの極細刃物など自作も含め50種類以上の刃物を駆使して注文どおりに加工するその技能は、まさに職人技というに相応しいものであり、顧客からも高い評価を得ている。家族経営の小さな会社でありながら、他社ではできないとされる加工が依頼されることもしばしばである。
八幡西区在住。1944年生まれ。
木下 信行(きのした のぶゆき)さん
機械加工 | <元・(株)東芝セミコンダクター社北九州工場> |
---|
機械加工に一貫して携わり、汎用旋盤、フライス盤、平面研削盤など多数の加工機の技術を一流レベルで習得。さらに、最先端のNCワイヤー放電加工機等も使いこなす多能工として活躍するなど、機械加工における万能の職人である。
半導体製造装置の金型部品を様々な加工機を駆使して製作。部品の内製化や性能の向上、コストダウン、納期短縮を実現するなど、半導体生産のトップメーカーである同社の重鎮として活躍してきた。
また、関係会社とともに技能塾を立ち上げ、自ら講師となって技能の向上に努めてきた他、機械加工の特級技能士資格を持ち、国家技能検定委員としても活躍するなど、社内外における後進育成の実績・功績も特筆に値する。
行橋市在住。1949年生まれ。
神原 浩(かんばら ひろし)さん
超大型重量構造物輸送・据付 | <山九(株)勤務> |
---|
プラント、橋梁、大型クレーンなどの超大型重量構造物の完成品を一体輸送して現地に据付けるモジュール工法に欠かせない、特殊大型車両(ユニットドーリ)の作業指揮の国内第一人者。
数千トンクラスの超大型重量構造物を輸送する場合、1台につき数十本のタイヤを装備するユニットドーリを何台も連結して編成し、その上にプラント完成品などを積載して運ぶ。海外での輸送・据付実績も豊富で、輸送物の高さ(70メートル)及び重量(3,500トン)で実質世界一の記録保持者。
路面の状況、地盤強度、勾配、積載状況を読みつつ、地中・空中の障害物を避けながら、巨大な重量構造物を目標位置の誤差1ミリ以内にピタリと据え付ける技量を持つ。
若松区在住。1962年生まれ。
※ 以上の紹介文は、認定当時のものです。
このページの作成者
産業経済局地域経済振興部雇用・産業人材政策課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2419 FAX:093-591-2566