ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > ビジネス・産業 > 国際ビジネス・物流 > 物流 > 半導体サプライチェーン構築事業について
ページ本文

半導体サプライチェーン構築事業について

更新日 : 2024年6月1日
ページ番号:000172691

 九州への半導体関連投資の増加による輸送需要を本市物流の新たなビジネスにつなげるため、本市を拠点とした半導体の新たな荷の流れを構築する取組を支援します。
 本市もしくは市内近隣における半導体製造装置の梱包機能もしくは保管機能を活用する取組に対し、補助金を支給します。
 補助金の支給には、複数の要件を満たす必要がありますので、補助金の活用をご検討されるにあたりまして、まずは物流拠点推進室までご相談ください。

補助金の支給対象者と要件

1.半導体製造装置の梱包機能の活用
以下の条件を満たす荷主企業もしくは物流事業者
 (1)市内梱包事業者の施設を活用し、半導体製造装置を梱包すること
 (2)梱包した半導体製造装置を北九州港・北九州空港・北九州貨物ターミナル駅から出荷すること

2.半導体製造装置の保管機能の活用
以下の条件を満たす荷主企業もしくは物流事業者
 (1)半導体製造装置を北九州港・北九州空港・北九州貨物ターミナル駅から入荷または出荷すること
 (2)入荷後または出荷前の半導体製造装置を市内もしくは市内近隣の物流施設で保管すること

補助金の対象経費及び補助率

補助金の支給要件を満たす場合、以下の補助対象経費に補助率を乗じた金額を、補助金として支給します。

  • 補助対象経費(梱包):半導体製造装置の梱包に要する経費
  • 補助率:補助対象経費の5割
  • 補助対象経費(保管):半導体製造装置の保管に要する経費
  • 補助率:補助対象経費の5割

補助金交付要綱及び要領

補助金に関する詳細は、以下の補助金交付要綱、補助金交付要領をご確認ください。

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

産業経済局物流拠点推進室
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2296 FAX:093-582-1202

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

国際ビジネス・物流

  • 組織から探す
  • 区役所
  • 施設
  • 市民のこえ(ご提案・ご相談)
  • 北九州市コールセンター 093-671-8181 年中無休 8時から21時