北九州市IT学び直しプロジェクト(通称:マナビナ)
- ITを学び直して北九州市で働こう!
- (1)Re:Study!即戦力IT人材育成プログラム (通称:Re:Study!)
- Re:Study!受講者の声
- (2)everiGo WEB系プログラマ・DX人材育成プログラム (通称:everiGo)
- everiGo受講者の声
- (3)まるっとデジタル・ビジネススキル学習プログラム (通称:でじまる)
ITを学び直して北九州市で働こう!

北九州市IT学び直しプロジェクトは、システムエンジニアや企業が求めるDX人材を目指す方々を募集し、学習から市内企業への就職・転職をサポートするITリカレント教育プロジェクトです。
選べる3つのプログラム!
令和5年度は、就職・転職を目指す方それぞれのニーズに合わせた3つのプログラムを準備しています。
プログラム名 | 内容 | 募集人数 | 実施主体 |
---|---|---|---|
(1)Re:Study!即戦力IT人材育成プログラム (通称:Re:Study!) |
市内IT企業の即戦力人材(SE、技術者)としての就職・転職を目指す方向け | 30名 | 北九州市 |
(2)everiGo WEB系プログラマ・DX人材育成プログラム (通称:everiGo) |
市内企業へWEB系プログラマやDX人材等としての就職を目指す方向け | 40名 | 北九州市立大学 |
(3)まるっとデジタル・ビジネススキル学習プログラム (通称:でじまる) |
DX人材として活躍できるスキルを身に付け市内企業へ就職したい方向け | 3コース計100名 | 北九州市 |
公式ホームページ
(1)Re:Study!即戦力IT人材育成プログラム (通称:Re:Study!)

概要
市内IT企業のSE、技術者を目指す方を募集し、教育から就職・転職までサポートするプログラムです。
申し込み要件
以下のすべてを満たす方が申し込み可能です。市外在住で北九州市へのU・Iターンを希望する方の申し込みもお待ちしております。
- 市内IT企業等に就職、転職意欲のある方(現在就業中の方、未経験の方もOKです)
- パソコンの基本操作ができる方
- PC端末および安定したインターネット環境のご準備ができる方(注)
- 本事業で提供する教育プログラムを最後まで受講可能な方
(注)PCスペックについては、Windows10以上/Corei5以上/メモリ8GB以上のご準備をお願いします。もしご準備が難しい場合は、PC貸出も可能ですのでご連絡ください。(貸出料として、約3,000円/月を別途自己負担いただきます。)
なお、講義視聴用に、PCと別にタブレット端末等をご用意いただくことを推奨しております。(必須ではありません。)
受講料
受講料は無料ですが、テキスト代等として30,000円程度自己負担いただきます。
受講期間
令和5年9月19日(火曜日)から令和6年3月26日(火曜日)までの6か月程度
(日程は若干変更になる場合があります。)
- オンライン受講を基本とします。
- 10月初旬に対面での交流会実施を予定しています。詳細は開校後にお知らせします。
- 平日2回(2.5時間/日18時30分~21時)、土曜日及び日曜日(6~7時間/日)の受講頻度となります。なお、日曜日の実施は12月中旬までで、それ以降は実施予定はありません。
カリキュラム
- IT基礎
- AWS/Linux基礎演習
- HTML&CSS
- JAVA SEプログラミング演習
- データベース/SQL演習
- AWS/Linux応用講座
- フレームワーク演習
- Linux/ネットワーク
- 賛同IT企業によるセミナー等
目標スキル
6か月のIT学び直しで、以下の基本技術習得を目標とします。
- システム全般(システムアーキテクチャ、クラウドサービス活用)
- デザイン(UXデザイン、UIデザインの理解)
- アプリケーション(Webアプリ設計・開発)
- インフラ(ネットワーク基礎、サーバー構築)
- データベース(設計・構築)
目指せる資格
- LinuC level1
- AWSクラウドプラクティショナー
- Oracle認定 Javaプログラマ Bronze/Silver
(注)上記資格の受験はカリキュラム対象外ですが、資格取得の知識を習得いただけるよう、サブスクリプション学習ツールをご提供します。
申し込み期間
令和5年9月10日(日曜日)まで
申し込みフォーム
申し込みを締め切りました
お問い合わせ先
受託会社:株式会社ワールドインテック・株式会社アドバン共同事業
info@restudy-kitakyu.jp
Re:Study!賛同IT企業

Re:Study!プログラムを応援する市内IT企業です。(50音順)
- 株式会社アジケ
- ウィングアーク1st株式会社
- カラビナテクノロジー株式会社
- ギグワークスクロスアイティ株式会社
- GMOインターネットグループ株式会社
- 日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社
- 株式会社バーネット
- ビープラッツ株式会社
- 株式会社フロイデギズモ
- 三菱総研DCS株式会社
- 株式会社ユニゾンシステムズ
- 株式会社ラック
- 株式会社YE DIGITAL
Re:Study!受講者の声
ギグワークスクロスアイティ株式会社
2023年入社 Tさん
- 民間のプログラミングスクール入校も考えていましたが、大学時代を北九州市で過ごした際に、住みやすく思い出の詰まった北九州市で就職したいという気持ちがあり、北九州地域のIT企業就職までサポートしてくれる「Re:Study!」を受講しました。
- オンライン講義が主でしたが、講師の先生がリアルタイムで講義をしてくれるので、分からないところもすぐ質問でき、一方通行の学習になることは無かったです。
- 週4日程度しっかりと講義がありますが、途中で投げ出さないことが大事です。私はIT未経験者ですが、約6か月間の受講で基本技術を身に付け、就職に至りました。
- 北九州=ITというと、まだまだ馴染みがない方が多いかもしれませんが、実は様々なIT関連企業があります。私の入社した会社も、昨年度、北九州市に進出してきました。需要が高まっているIT人材としての基本技術を身に付けるため、皆さんも「学び直し」してみませんか?

株式会社バーネット
2023年入社 Iさん
- 前職で就業しながら、「Re:Study!」を受講しました。ITに興味はありましたが、なかなか踏み出すきっかけを掴めずにいたところ、本プログラムを知って「チャンス!」と思い応募しました。年齢や未経験であることを不安に感じる方もいるかもしれませんが、「新しいことを楽しむ」という気持ちで受講していただければと思います。
2023年入社 Fさん
- IT未経験で「Re:Study!」に応募しました。先生が丁寧に教えてくれたので、最初は分からないことだらけでも、後半には「できる!」と思えるようになり、無事に修了・転職することができました。
2023年入社 Yさん
- 学生時代は情報学を専攻していました。前職ではITと違う業種を経験しましたが、本プログラムを契機に、「もう一度ITやってみよう」と思い応募しました。受講者同士の交流イベントもあり、チームでプロジェクトに取り組むという実際の仕事に近いことも体験できました。

(2)everiGo WEB系プログラマ・DX人材育成プログラム (通称:everiGo)

概要
IT未経験から半年間でIT就職が目指せる職業訓練プログラムです。WEBプログラマやDX人材として市内企業への就職を目指す方を募集し、教育から就職までサポー トします。
申し込み要件
以下のすべてを満たす方が申し込み可能です。市外在住の方でも、オフラインの集合日に参加できれば申し込み可能です。
- 就労希望中の方、または非正規雇用の方
- 概ね20代から30代の方(それ以外の方も応募可能です)
- パソコンの基本操作ができる方
- 本事業で提供する教育プログラムを最後まで受講可能な方
受講料
受講料は無料ですが、インターンシップ保険料として4,000円程度自己負担いただきます。
受講期間
令和5年9月19日(火曜日)~令和6年3月13日(水曜日)の6か月程度
- オンライン受講を基本としますが、月2回程度オフラインでの集合日があります。集合場所はATOMica北九州(外部リンク)です。
- 受講頻度は週4回程度、授業時間は10時30分から15時50分(又は16時30分)を原則とします。
カリキュラム
- ITリテラシー
- IT基礎・情報システム概論
- 企業講義(IT人材とエンジニアのキャリア)
- スキル演習(WEB基礎、プログラミング基礎、データベース基礎、システム開発プログラミング基礎)
- 実践トレーニング(グループワークプログラミング、インターンシップ)
- 就活支援セミナー
求職者支援制度あり
当プログラムは、厚生労働省の職業訓練受講給付金の対象プログラムです。
受講される方は給付を受けられる可能性があります。
詳しくは、北九州市立大学「everiGo」公式サイト(外部リンク)の「給付金について」をご確認ください。
申し込み期間
令和5年8月20日(日曜日)まで
申し込みフォーム
申し込みを締め切りました
(参考)北九州市立大学「everiGo」トップページ(外部リンク)
お問い合わせ先
北九州市立大学ひびきのDS教育推進室
電話:093-695-3832
everiGo受講者の声
株式会社バーネット
2023年入社 Yさん
- 独学でITを学んでいましたが、テキストの勉強のみだと厳しいと思っていたところ、「everiGo」の存在を知ってすぐに応募しました。
- オンライン受講と、月2回程度のオフライン集合日があります。集合日では仲間もできて、皆でモチベーションを維持しながら学習に取り組みました。
- 初学者向けのプログラムですが、環境構築からしっかり学べて、現在のWEB系開発の仕事で非常に役立っています。
- また、「everiGo」ではインターンシップ制度があり、実際の職場を体験できるので、私も「ここだ!」という会社に出会えました。
- 最初は分からないことだらけですが、諦めなければ良い結果につながります。まずは楽しんで受講してみてください!

株式会社NTS
2023年入社 Yさん
- everiGoの1期生であった知人から本プログラムを紹介され、「半年でWEB系プログラマとして就職できる」という点に魅力を感じ、応募することに決めました。
- 受講生同士仲良くなれる機会も多く、また、週4日という受講頻度が個人的にはちょうど良かったです。PC端末を持っていない方には貸出サービスもあり、未経験の方にもおすすめのプログラムです。
2022年入社 Iさん
- 大学時代、情報系を専攻していました。IT以外の仕事をしていましたが、「北九州市でITやってみたい」と思い、「everiGo」に応募しました。
- カリキュラム後半では、受講生でチームを作り開発演習をしました。仲間同士で知恵を出し合ったり、わからないことも共有できて、とても充実した時間を過ごせました。当時の仲間とは、今でも連絡を取り合ったりします。
- 学び直しを悩まれている方もいると思いますが、とにかく応募してみてください!きっと前に進めると思います。

(3)まるっとデジタル・ビジネススキル学習プログラム (通称:でじまる)

概要
企業のDX化、業務効率化に役立つスキルを身に付け、市内企業への就職を目指す方を募集し、学習から就職までサポートするプログラムです。
受講希望の方のニーズに応じて、さらに3種類のコースを選べます。
申し込み要件
以下のすべてを満たす方が申し込み可能です。
- 市内及び近郊(注1)に居住し、市内企業への就職・転職を目指す概ね40歳までの若年者及び就職氷河期世代の求職者の方
- 本事業で提供する教育プログラムを最後まで受講可能である方
- 若者ワークプラザ北九州に登録の上、キャリアカウンセリングを受けた方(注2)
- パソコンの基本操作ができる方
- 写真の撮影、写真やコメントの市広報物等への掲載、就職状況のアンケートにご協力いただける方
(注1)北九州都市圏域構成市町(直方市・行橋市・豊前市・中間市・宮若市・芦屋町・水巻町・岡垣町・遠賀町・小竹町・鞍手町・香春町・苅田町・みやこ町・吉富町・上毛町・築上町)及び下関市
(注2)キャリアカウンセリング前でも受講の申し込みは可能です
コース名 | 学習時間(予定) | 実施方式 | 内容(予定) |
---|---|---|---|
デジタル・ビジネススキル2週間コース | 平日6時間程度×10日間 | 対面 | グループワークツール、表計算、文書作成、業務効率化ツール(VBAやRPA等)の学習など |
ITパスポート&デジタル・ビジネススキル4週間コース | 平日6時間程度×20日間 | 対面 | 2週間コースの内容に加え、ITパスポート取得に必要な学習など |
ローコードによるアプリ作成コース | 平日7時間程度×10日間 | 対面 | ノーコードやローコードの学習及び業務効率化アプリ作成演習など |
受講料
受講料は無料ですが、テキスト代の自己負担があります。
会場
近藤会館(北九州市小倉北区船場町2-10)
申し込み期間/受講期間
詳細は下記ページよりご確認ください。
お問い合わせ先
北九州市産業経済局雇用政策課
電話:093-582-2419
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
産業経済局企業立地支援部企業立地支援課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2065 FAX:093-582-1202