ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > ビジネス・産業 > 入札・契約・公募 > 公募情報(プロポーザル等) > プロポーザル実施結果 > 【令和6年6月14日結果公表】「北九州ゆめみらいワーク2024」等企画・運営委託業務(指名型プロポーザル)
ページ本文

【令和6年6月14日結果公表】「北九州ゆめみらいワーク2024」等企画・運営委託業務(指名型プロポーザル)

更新日 : 2024年6月14日
ページ番号:000163319

 「北九州ゆめみらいワーク2024」等企画・運営業務を委託する事業者を選定するため、令和6年6月12日(水曜日)、市職員及び外部構成員の5名で構成する審査会を開催し、次のとおり、受託候補者を特定しました。

審査結果

1 受託候補者の商号又は名称

 株式会社九州博報堂北九州支社

2 提案者数

 2社

3 提案者の評価結果

  • 株式会社九州博報堂北九州支社:500点満点中369点
  • A社:500点満点中365点

4 審査会の構成員の氏名及び職名

  • 堀田 靖治(北九州商工会議所 総務企画部長)
  • 松藤 史紹(福岡県立小倉商業高等学校 進路指導主事)
  • 冨本 昇一(北九州市立大学 学生支援課長)
  • 臼木 祐子(北九州市教育委員会 次世代教育推進課長)
  • 大山 恵子(北九州市産業経済局 若者定着促進担当課長)

5 審査会における主な意見

(株式会社九州博報堂北九州支社を評価した主な意見)

  • SNSの活用など、若者向けの広報ツールが充実している。
  • 生徒にとって親しみやすい講演内容が予定されている。
  • 高校生ボランティアがイベント運営に関わるなど、キャリア教育の視点が組み込まれている。

6 市の主な特定理由

 審査基準に則った結果、株式会社九州博報堂北九州支社の提案がより優れていると評価された。審査会での主な意見を受け、市としても、同社の提案事項は新規性や独自性がありつつ、また、来場者の満足が得られるような内容であり、本事業の趣旨にも沿った開催ができるものと判断した。審査会の審査結果に賛同し、同社を受託候補者として特定したもの。

このページの作成者

産業経済局地域経済振興部雇用・産業人材政策課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2419 FAX:093-591-2566

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。