ページトップ
ページ本文

南九州市・北九州市子ども交流事業

更新日 : 2024年6月24日
ページ番号:000028430

北九州市と南九州市の子どもたちが相互交流することで、“ものづくりのまち”と“農業のまち”である、両市の特長を生かしながら、豊かな自然体験やそれぞれの歴史・産業の学びを通じて、青少年の健全育成を図ります。

6年ぶりの開催!南九州市の子どもたちと交流をします

【申込みを終了いたしました】

「本番」 

日程

 令和6年7月23日(火曜日)から25日(木曜日)2泊3日 

内容

 北九州市で南九州市の子どもたちを歓迎し、自然や歴史を学ぶとともに両市の交流を深める。

対象・定員

 北九州市内に在住の小学4年生から中学2年生・20名(申込多数の場合、抽選となります)

参加費

 一人10,000円

「事前研修会・保護者説明会」 

日時

 令和6年6月30日(日曜日)14時から16時

場所

 ウェルとばた

千仏鍾乳洞の写真
平尾台 千仏鍾乳洞
スペースLABOの写真
スペースLABO
見学の写真
海峡プラザ周辺

平成30年度 南九州市での活動報告

8月7日(火曜日)から8月9日(木曜日)までの2泊3日で、北九州市と南九州市の小学4年生から中学2年生までの58人の子どもたちが交流を行いました。

初日:南九州市へ(バス移動)、天体観測、レクリエーション
二日目:お茶もみ体験、そうめん流し(昼食)、まきえ体験、レクリエーション(両市のクイズ大会)
三日目:知覧特攻平和会館、北九州市へ(バス移動)

南九州市に行き、大自然とたくさんの人の優しさに触れ、みんな多くのことを学びました。
そして、南九州市の良さ、北九州市との違いもたくさん発見しました。

集合写真
記念撮影

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

子ども家庭局子育て支援部こども若者成育課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2392 FAX:093-582-0070

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。