ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 子育て・教育 > 子育て > 助成・手当 > 不妊に関すること > 不妊治療と仕事との両立に関する支援について
ページ本文

不妊治療と仕事との両立に関する支援について

更新日 : 2024年6月5日
ページ番号:000166976

 近年、不妊の検査や治療を受ける夫婦は約4.4組に1組、不妊治療(生殖補助医療等)によって誕生する子どもは約11.6人に1人となるなど、働きながら不妊治療を受ける方は増加傾向にあります。一方、厚生労働省が行った調査によると、不妊治療と仕事の両立ができなかった(または両立できない)割合は26.1%と、不妊と仕事の両立支援は重要な課題となっています。

 不妊治療と仕事の両立を困難にしている要因としては、精神面での負担が大きいこと、通院回数が多いこと等が挙げられていますが、職場内での認識があまり浸透していないことも考えられます。

 職場内で不妊治療への理解を深めていただくために、国においては、不妊治療の内容や職場での配慮のポイントなどについても詳しく説明がありますので、ぜひご活用ください。

不妊治療と仕事との両立のために

国では「不妊治療と仕事の両立」に取り組む企業を認定する「くるみんプラス」等制度の新設や「両立支援等助成金(不妊治療両立支援コース)」による企業への支援等を行っています。

詳細は下記のリンクをご覧ください。  

マニュアル、ハンドブック等

事業主や人事部門、不妊治療を受けている従業員向けにマニュアルやハンドブック等を厚生労働省が作成していますのでご参照ください。

不妊治療と仕事の両立に関する問い合わせ先

不妊治療と仕事との両立等に関わるトラブル等に関する問い合わせ先 

名称 相談できること 相談時間 連絡先

都道府県労働局
雇用環境・均等部(室)

(1)性別を理由とする差別について
(2)妊娠、出産・育児休暇等を理由とする不利益取扱いについて
(3)セクシュアルハラスメントについて
(4)妊娠・出産・育児休暇・介護休業等に関するハラスメントについて
(5)育児・介護休業について
月曜日から金曜日
(祝祭日、年末年始を除く)
8時30分から17時15分
連絡先(外部リンク)
都道府県労働局
監督署の総合労働
相談コーナー

解雇、雇止め、配置転換、賃金の引下げなどの労働条件のほか、募集・採用、いじめ・嫌がらせなど、あらゆる労働問題に関すること

月曜日から金曜日
(祝祭日、年末年始を除く)
8時30分から17時15分
連絡先(外部リンク)

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

子ども家庭局子育て支援部子育て支援課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2410 FAX:093-582-5145

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。